広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
はじめての集合と位相
貸出可
0
1
0
大田 春外/著 -- 日本評論社 -- 2012.8 -- 410.9
総合評価
5段階評価の5.0
(1)
  
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。予約は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
中央
参書庫
K/410.9/おお/ム
180217652W
一般書
可能
利用可
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
中央
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
はじめての集合と位相
著者名
大田 春外
/著
出版者
日本評論社
出版年
2012.8
ページ数等
6,261p
大きさ
21cm
分類(9版)
410.9
分類(10版)
410.9
内容紹介
はじめて学ぶ人を対象にした「集合・位相」のテキスト。内容を基本的事項に絞り、高校数学との接続に留意して、ていねいに説明する。また、理解を確実なものにするための問と演習問題も収録。
著者紹介
1950年生まれ。筑波大学大学院数学研究科博士課程修了。静岡大学教育学部教授。専門は集合論的トポロジー。著書に「はじめよう位相空間」など。
内容注記
文献:p253
テーマ
集合論
,
位相空間
ISBN
4-535-78668-4
本体価格
¥2600
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103432629
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 集合とその基本演算
第2章 命題と論理演算
第3章 直積集合と写像
第4章 同値関係と分類
第5章 集合演算の拡張と実数
第6章 有限と無限
第7章 順序集合
第8章 距離空間
第9章 距離空間の間の連続写像
第10章 距離空間の位相構造
第11章 位相空間
第12章 コンパクト空間
第13章 連結空間
第14章 距離空間のコンパクト性と完備性
第15章 位相の生成と直積空間,商空間
A 問の解答例と補足
1.1 集合とその表し方
1.2 部分集合と集合の相等
1.3 集合の演算
1.4 補集合とド・モルガンの公式
演習問題
2.1 命題と論理演算
2.2 真理値と論理演算の基本性質
2.3 命題p→qとp〓q
演習問題
3.1 直積集合
3.2 写像
3.3 像と逆像
3.4 全射,単射,全単射
演習問題
4.1 関係
4.2 集合の分割
4.3 同値類と商集合
4.4 写像の分解
演習問題
5.1 添え字で表される集合族
5.2 無限小数
5.3 実数の公理
5.4 実数の実現とカントル集合
演習問題
6.1 集合の対等関係
6.2 集合の濃度
6.3 濃度の比較
6.4 べき集合の濃度
演習問題
7.1 順序と順序集合
7.2 Zornの補題
7.3 整列集合
演習問題
8.1 ユークリッド空間
8.2 距離空間
8.3 部分距離空間と直積距離空間
8.4 点列の収束
演習問題
9.1 連続写像
9.2 位相同型写像
9.3 実数値連続関数
9.4 連続関数の空間と関数列の収束
演習問題
10.1 開集合と閉集合
10.2 写像の連続性と開集合,閉集合
10.3 距離空間の開集合系
演習問題
11.1 位相空間
11.2 内部と閉包,集積点と孤立点
11.3 部分空間
11.4 連続写像と位相同型写像
演習問題
12.1 開被覆とコンパクト性
12.2 Enのコンパクト集合
12.3 最大値・最小値の定理
演習問題
13.1 位相空間の連結性
13.2 連結成分
13.3 Enの連結集合と中間値の定理
演習問題
14.1 距離空間のコンパクト性
14.2 距離空間の完備性
14.3 完備距離空間の位相的性質
14.4 完備化
演習問題
15.1 基底と部分基底
15.2 直積集合と直積位相空間
15.3 直積空間の連結性とコンパクト性
15.4 商空間
演習問題
A.1 第1章の問の解答例
A.2 第2章の問の解答例
A.3 第3章の問の解答例
A.4 第4章の問の解答例
A.5 第5章の問の解答例
A.6 第6章の問の解答例
A.7 第7章の問の解答例
A.8 第8章の問の解答例
A.9 第9章の問の解答例
A.10 第10章の問の解答例
A.11 第11章の問の解答例
A.12 第12章の問の解答例
A.13 第13章の問の解答例
A.14 第14章の問の解答例
A.15 第15章の問の解答例
ページの先頭へ