資料詳細

検索条件

  • 分類
    953
ハイライト

宇田 光/著 -- ナカニシヤ出版 -- 2012.8 -- 377.15

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 閲B K/377.1/うだ/ム 180219062T 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル 大学生活を楽しむ護心術
副書名 初年次教育ガイドブック
著者名 宇田 光 /著  
出版者 ナカニシヤ出版
出版年 2012.8
ページ数等 6,107p
大きさ 21cm
分類(9版) 377.15  
分類(10版) 377.15  
内容紹介 クリティカルシンキングをみがきながら、アカデミックリテラシーを身につけよう! 講義や期末テストの受け方、課題レポートの書き方、破壊的カルトとその対策、知っておくべき心の病の知識などを解説する。
内容注記 文献:p106~107
テーマ 大学 , 学習法 , 学生生活  
ISBN 4-7795-0682-6 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥1600
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103432207

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
0 いまどきの大学
Part1 大学生になって
1 大学で学ぶということ
2 講義の受け方
3 期末テストの受け方
4 課題レポートの書き方
Part2 大学生活を楽しむ
5 大学生活ことはじめ
6 破壊的カルトとその対策
7 悪質商法
8 知っておくべき心の病
9 酒とタバコ,そして自動車と自転車
0.0 情報化を完了した日本と大学
0.1 情報過多の時代?
1.0 日本の大学
1.1 高校までとの違い
1.2 クリティカルシンキング:情報を常に疑おう
1.3 ごまかし勉強から「正統派の学び」へ
2.0 授業科目の履修登録
2.1 持ち物
2.2 出欠席存在をアピールする:顔を覚えてもらおう
2.3 ノートの取り方
2.4 大学の教員を「つかまえる」方法
3.0 準備
3.1 試験当日の基本的な流れ
3.2 試験問題
3.3 追試と再試
3.4 成績に対する疑義があるとき
4.0 レポートとは
4.1 書き方の原則
4.2 文献の引用
4.3 図書館の利用
4.4 BRDについて
4.5 卒論に挑む
5.1 詐欺的商法への対策
5.2 不思議現象に関する大学生の信念
6.0 カルトとは何か?
6.1 破壊的カルト
6.2 破壊的カルトの特徴
6.3 自己啓発セミナー
6.4 疑似科学的カルト
6.5 破壊的カルトへの対策
7.1 振り込め詐欺
7.2 詐欺や悪質商法の手口
7.3 対策
8.0 身の回りにある心の病と個性
8.1 うつ
8.2 統合失調症
8.3 不安神経症
8.4 境界性人格障害
8.5 対策
9.1 酒
9.2 タバコ
9.3 自動車
9.4 自転車(チャリ)