広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
占領する眼・占領する声
貸出可
0
1
0
土屋 由香/編 -- 東京大学出版会 -- 2012.7 -- 319.5301
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
  
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。予約は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
中央
参書庫
K/319.5/つち/ム
180201167Q
一般書
可能
利用可
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
中央
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
占領する眼・占領する声
副書名
CIE/USIS映画とVOAラジオ
著者名
土屋 由香
/編,
吉見 俊哉
/編
出版者
東京大学出版会
出版年
2012.7
ページ数等
8,377,9p
大きさ
22cm
分類(9版)
319.5301
分類(10版)
319.5301
内容紹介
20世紀半ばの冷戦初期、映画とラジオは時代を主導するメディアであった。占領期からポスト占領期にかけてのこの2つのメディアをめぐる文化政治のせめぎあい、人々の受容のプロセスを考察する。
著者紹介
愛媛大学法文学部教授。著書に「親米日本の構築」など。
著者紹介
東京大学大学院情報学環教授。著書に「都市のドラマトゥルギー」「博覧会の政治学」など。
テーマ
アメリカ合衆国-対外関係-日本-歴史
,
占領政策-日本
,
プロパガンダ
ISBN
4-13-026232-3
本体価格
¥5400
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1100486868
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
文化冷戦と戦後日本
土屋 由香/著
1~13p
アジア太平洋における政策とプロパガンダ
ケネス・オズグッド/著
17~46p
原子力平和利用USIS映画
土屋 由香/著
47~75p
VOAフォーラム
井川 充雄/著
77~99p
冷戦期アジアにおけるVOAの展開と中継所の世界的配置
小林 聡明/著
101~127p
冷戦期アメリカの民族国家形成への介入とヘゲモニー構築の最前線
許 殷/著
129~156p
農村青年のカリフォルニア訪問
メアリー・ティン・イー・ルー/著
157~182p
冷戦期のアメリカ広報外交とスポーツ
谷川 建司/著
185~212p
衛生家族の誕生
身崎 とめこ/著
213~241p
敗者による敗者のための映像
中村 秀之/著
243~263p
CIE映画/スライドの日本的受容
原田 健一/著
265~290p
もう一つのメディアとしての博覧会
吉見 俊哉/著
291~315p
CIE映画フィルムのアーカイビング
とちぎ あきら/著
317~344p
インタビュー
岡崎 宏三/述
345~353p
インタビュー
石坂 章子/述
354~360p
インタビュー
モナ・ラッツ/述
361~367p
インタビュー
田口 寧/述
368~373p
ページの先頭へ