資料詳細

田中 幸/著 -- 東京書籍 -- 2012.7 -- 404

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
湯来閲覧 児童 /40/タ/ Y80019892S 児童書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
湯来閲覧 1 0 1

資料詳細

タイトル 新しい科学の話
巻次 5年生
シリーズ シリーズ朝の読書の本だな
著者名 田中 幸 /著, 結城 千代子 /著, 藤嶋 昭 /監修  
出版者 東京書籍
出版年 2012.7
ページ数等 191p
大きさ 21cm
分類(9版) 404  
分類(10版) 404  
内容紹介 各学年に応じた身近なテーマを題材とした科学読み物を、豊富な図解イラストとともに紹介。5年生は、「ものが変化する不思議」「音の不思議」「地球の不思議」「放射線の不思議」などを収録。
内容抜粋 理科が楽しくなる話がいっぱい!身の回りの疑問をもとにした科学の不思議な話を、わかりやすいイラストといっしょに紹介(しょうかい)します。自由研究のヒントもあります。5年生は、「花火の音がおそく聞こえるのはなぜ?」「地球ってまん丸じゃないの?」などの疑問に答えます。
著者紹介 私立晃華学園中学高等学校理科教諭。 
テーマ 科学  
ISBN 4-487-80615-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥1200
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103422458

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 ものが変化する不思議
2 音の不思議
3 地球の不思議
4 宇宙の不思議
5 便利な道具の不思議
6 磁石や電気の不思議
7 生き物のからだの不思議
8 放射線の不思議
9 ちょっと気になる不思議
じっけんへのとびら
さくいん
おとなのかたへ
・ブルーベリージャムがついたハンカチを石けんであらったら、変な色になったのはなぜ?
・どうして、ロウソクのほのおは上へ上へと行こうとするの?
・切手はなんで水につけると葉書につくの? ごはんつぶもなんで紙にくっつくの?
・生のパイナップルを入れたゼリーはどうして固まらないの?
・花火の音がおそく聞こえるのはなぜ? ドンッというと、体がふるえるのもなぜ?
・笛にはなんであんなにたくさんのあながあるの?
・犬笛は音がしないけど、犬には聞こえる。人間と動物や、動物によって、聞こえる音はちがうの?
・富士山のほうが太陽に近いのにどうして地上よりもすずしいの?
・日本が夏なのに、冬の国があるのはなぜ? こんな暑いのに、海外ニュースではセーターを着ている人がうつってる!
・高い山に登るとどうしておかしのふくろがぱんぱんになるの?
・大陸が動くの? プレートがずっと動いていて、しずむってなんで?
・地球ってまん丸じゃないの?
・太陽系にまだ見つかっていない星があるって本当?
・太陽系のはじまりはいつで、「ビッグバン」って何?
・とても速いというけれど、光の速さはどのくらい? 新幹線の何倍?
・月までのきょりはどうしたら測れるの?
・虫めがねはいつ、だれが、なんのためにつくったの? レンズの形をしたガラスがぐうぜんできたの?
・CDの片面は、なんでにじ色に光るの?
・魔法びんは真空だから熱が伝わらないっていうけれど、真空の宇宙を伝わって、熱が地球に来るのはなぜ?
・びんのふたを開ける時、ふたのすき間にちょっと空気を入れると開けやすいのはなぜ?
・どうして部屋の明かりはスイッチを入れるとすぐつくの?
・磁石は大きいほうが力が強いの? 熱くすると磁力が消えるって本当?
・かみなりが落ちるとどうしてごろごろってすごい音がして停電になるの?
・「たこ足配線」ってなんであぶないの?
・なぜ多くの生き物には目があるの? 目がない生き物はものが見えないの?
・コオロギは鳴くけれども、耳があって、仲間の声が聞こえているの?
・深い海にもぐる潜水艇はがんじょうにつくるけれど、深海魚もがんじょうなの?
・おじいさんやおばあさんとわたしは、なんで似ているの?
・放射線って何から出てくるの?
・ウランって何? どこにあるの?
・放射線ってなぜこわいの? 人もからだの中に持っているって本当?
・太陽で起きている「核融合」って何?
・レントゲンと放射線ってちがうの?
・ダイエットってしたほうがいいの? どうしたらダイエットできるの?
・今はいろいろな自動車があるけれど、それぞれどんなしくみなの?