資料詳細

本間 靖規/著 -- 有斐閣 -- 2012.7 -- 329.87

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 参書庫 K/329.8/ほん/ム 180214930S 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル 国際民事手続法
シリーズ 有斐閣アルマ
サブシリーズ Advanced
著者名 本間 靖規 /著, 中野 俊一郎 /著, 酒井 一 /著  
出版者 有斐閣
出版年 2012.7
ページ数等 14,263p
大きさ 19cm
分類(9版) 329.87  
分類(10版) 329.87  
版表示 第2版
内容紹介 社会のグローバル化により激動する国際民事紛争の状況を反映し、国際民事手続法上の諸問題をめぐる手続の仕組み、判例・学説の状況をわかりやすく解説。対外国民事裁判権法の成立、国際裁判管轄に関する民訴法等の改正に対応。
著者紹介 1952年生まれ。北海道大学法学部卒業。早稲田大学法学部教授。 
著者紹介 1958年生まれ。神戸大学法学部卒業。同大学大学院法学研究科教授。 
テーマ 国際民事訴訟法  
ISBN 4-641-12475-2 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥1800
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103422351

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 序論
第2章 民事裁判権の免除
第3章 国際裁判管轄
第4章 国際二重起訴・訴訟物
第5章 当事者
第6章 送達と司法共助
第7章 証拠調べ
第8章 外国法の適用
第9章 外国判決の承認・執行
第10章 国際民事保全
第11章 国際倒産
第12章 国際仲裁
1 国際民事手続法とは何か
2 国際民事手続法と国際私法,国内民事手続法
3 国際民事手続法の法源
4 本書の構成と特徴
1 裁判権免除の意義
2 外国国家
3 外交使節・領事等
4 国際機関
1 財産関係事件の国際裁判管轄・総論
2 財産関係事件の管轄原因
3 国際裁判管轄の審理
4 身分関係事件の国際裁判管轄
1 国際二重起訴
2 渉外訴訟の訴訟物
1 外国人の訴訟上の地位
2 当事者能力
3 訴訟能力
4 当事者適格
1 司法共助の種類
2 裁判関係書類の送達
3 法源
4 わが国裁判所からの共助要請(送達の嘱託)
5 外国からの送達要請
6 送達の証明と費用
1 渉外訴訟における証拠調べ
2 証拠調べと証拠収集
3 証拠調べ手続
4 法源
5 外国にある証拠の取調べ・証拠保全
6 受訴裁判所での扱い
7 外国手続と日本国内にある証拠方法
8 外国裁判所での扱い
1 渉外訴訟における法適用過程
2 準拠外国法の探査・証明と適用
3 外国法の証明(探査)方法
4 外国法の不明
5 上告可能性
6 性質論の意義
1 外国判決承認・執行の意義
2 承認の対象となる外国判決(承認適格性)
3 承認の要件
4 外国判決の執行手続
1 国際民事保全の意義
2 保全命令の国際裁判管轄
3 渉外的保全命令の発令に伴う問題
4 外国保全命令の効力
5 仲裁と保全処分
1 序説
2 国際倒産管轄
3 外国人の地位
4 倒産手続の準拠法
5 国内倒産処理手続の外国財産に対する対外的効力
6 外国倒産手続の対内的効力
1 総説
2 国際仲裁をめぐる抵触法的問題
3 外国仲裁判断の承認・執行