資料詳細

検索条件

  • 分類
    594
ハイライト

田中 幸/文 -- 絵本塾出版 -- 2012.6 -- 448

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 6 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
安佐北 児童 /44/タ/ 380063984+ 児童書 可能 利用可
東区 児童 /44/タ/ 4800734394 児童書 可能 利用可
安佐南 児童 /44/タ/ 580081875% 児童書 可能 利用可
安芸区 児童 /44/タ/ 680056029- 児童書 可能 利用可
西区 児童 /44/タ/ 8800805278 児童書 可能 利用可
佐伯区 児童 /448/タ/ 9800629652 児童書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
安佐北 1 0 1
東区 1 0 1
安佐南 1 0 1
安芸区 1 0 1
西区 1 0 1
佐伯区 1 0 1

資料詳細

タイトル 絵図解動く地球のなぞ
シリーズ 天空のふしぎ
著者名 田中 幸 /文, 結城 千代子 /文, 角 愼作 /絵  
出版者 絵本塾出版
出版年 2012.6
ページ数等 32p
大きさ 27cm
分類(9版) 448  
分類(10版) 448  
内容紹介 空はどうして青いの? 太陽はどうして毎日昇ってくるの? さまざまな自然現象を科学的・理論的に知ってもらえるように、イラストや写真をまじえて、わかりやすく解説します。
内容抜粋 夕焼けがきれいな色になるのは、どうして?地球が丸いって、本当?流れ星って、星なの?地球の自然現象(げんしょう)に関する「なぜそうなるの?」「どうして?」と感じる疑問(ぎもん)について、イラストや写真を使ってわかりやすく解説(かいせつ)します。
著者紹介 岐阜県生まれ。上智大学理工学部物理学科卒業。物理教育学会会員。私立女子中学高校で教える。 
著者紹介 東京都生まれ。筑波大学大学院中退。比較文明学会会員。大学で教える。 
テーマ 地球  
ISBN 4-904716-91-5 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥1800
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103418038

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
空はどうして青いの?
なぜ遠くの山は緑色に見えないの?
夕焼けがきれいな色になるのは、どうして?
地球が丸いって、本当?
太陽はどうして毎日昇ってくるの?
夏にセーター着ている人がテレビに映っていたよ
下敷きで見たら太陽が欠けていた
あの星はどうしたらとれるの?
月を食べるのはだれなんだろう?
流れ星って、星なの?
機長さんがオーロラが見えるって言ったよ
宇宙から地球を見れば