資料詳細

室伏 きみ子/監修 -- PHP研究所 -- 2012.7 -- 460

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)

所蔵

所蔵は 4 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
安佐北 児童 /46/イ/ 380063741W 児童書 可能 利用可
安佐南 児童 /46/イ/ 580081695% 児童書 可能 貸出中
西区 児童 /46/イ/ 880078612/ 児童書 可能 利用可
佐伯区 児童 /460/イ/ 9800626772 児童書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
安佐北 1 0 1
安佐南 1 1 0
西区 1 0 1
佐伯区 1 0 1

資料詳細

タイトル いのちの図鑑
副書名 ふしぎがいっぱい!
著者名 室伏 きみ子 /監修  
出版者 PHP研究所
出版年 2012.7
ページ数等 127p
大きさ 29cm
分類(9版) 460  
分類(10版) 460  
内容紹介 宇宙や地球の成り立ちから生き物の細胞まで、いのちに関わるさまざまな事柄を取り上げて、わかりやすいイラストと美しい写真とともに、Q&A形式で解説するビジュアル図鑑。
内容抜粋 生きているって、どういうこと?草や木のいのちは何から生まれるの?生きものにオスとメスがいるのはなぜ?植物、動物といったいろいろないのちや、いのちのつながり・ふしぎなどについての「なぜ?」に、イラストや写真を使って、くわしくこたえます。
テーマ 生命科学  
ISBN 4-569-78238-6 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥1900
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103415940

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
はじめに
この本の使い方
いのちって なに?
いろいろな いのち
いのちの つながり
いのちの ふしぎ
たくさんの いのち
さくいん
●地球にはどんな生きものがいるの?
●生きているって、どういうこと?
●わたしたちがすんでいる地球は、どうやって生まれたの?
●地球にはさいしょから生きものがすんでいたの?
●地球には、なぜ生きものが生まれたの?
●さいしょに生まれたのは、どんな生きもの?
●りくにすむ生きものはどこから来たの?
●きょうりゅうが生きていたのは、いつごろ?
●きょうりゅうは、なぜいなくなったの?
●人はサルから生まれたって本当?
●体の大きさやしくみがちがう生きものがたくさん生まれたのは、なぜ?
くらべてみよう! ◆生きていないものはエネルギーがいらない
知っているかな? ◆うちゅうのしくみ
●草や木のいのちは何から生まれるの?
●植物は何も食べないのに、どうして大きくなるの?
●葉が黄色になったイチョウは、かれてしまったの?
●ヒマワリはどうして夏にさくの?
●魚や鳥はどうやって生まれるの?
●ネコがたまごから生まれないのはなぜ?
●カブトムシの子は、どうしてとべないの?
●バッタは、なぜ草のような色をしているの?
●サケはなんのために生まれた川にもどってくるの?
●魚はなぜ水の中で息ができるの?
●カエルは水の中とりくの上、どちらが好きなの?
●ツバメは冬の間、どこにいるの?
●お母さんのおなかから生まれるのは、人だけなの?
●ゾウの赤ちゃんは何を食べているの?
●さばくでくらすラクダは、水を飲まなくても生きられるの?
●イヌの5さいと人の5さいはちがうの?
●長生きいちばん!は、どんな生きもの?
くらべてみよう! ◆赤く色づく葉のひみつ
◆赤ちゃんをうむ魚って?
◆セミの一生
◆川にもどると、サケの顔がかわる?
◆いろいろなこきゅうのしかた
◆にているけれどちがう! イモリとヤモリ
◆寒くなるとやってくる鳥もいる!
◆いろいろな乳の飲ませ方
◆なかまと協力して身を守る
◆おとなになるまでにかかる時間
●生きものにオスとメスがいるのはなぜ?
●花にはどうしてみつがあるの?
●タンポポは、なぜわた毛をとばすの?
●ミツバチに女王さまがいるってホント?
●魚はなぜ、たくさんのたまごをうむの?
●海でくらしているウミガメは、どこにたまごをうむの?
●スズメの親は、たまごをどうやって温めるの?
●ライオンは、一度に何頭の子をうむの?
くらべてみよう! ◆植物にもオスとメスがある?
◆受粉がいらないふえ方もある!
◆子そんをふやすための植物のくふう
◆魚のたまごの数くらべ
◆カエルはどこにたまごをうむ?
◆カッコウの子育て
◆赤ちゃんの守り方いろいろ
●わたしのおばあさんにも、おばあさんがいるの?
●わたしたちは、どうやって生まれたの?
●人は何も食べなくても生きていけるの?
●わたしたちが、考えて行動できるのはなぜ?
●わたしたちの体は、どんなしくみになっているの?
●かぜをひくとねつが出るのはなぜ?
●体は何からできているの?
●人の体にはどんなものがひつようなの?
●細ぼうにある「かく」の中は、どうなっているの?
●わたしが、お父さんやお母さんににているのはなぜ?
●なぜ、子どもの体は大きくなるの?
●おじいちゃんやおばあちゃんの顔に、しわが多いのは、なぜ?
●いのちがなくなると、どうなるの?
知っているかな? ◆なぜゆめを見るの?
◆アレルギーが起こるわけ
◆ろう化を進める原いん
くらべてみよう! ◆植物の細ぼう
◆せん色体の数のちがい
●地球にはどんなしゅるいの生きものがくらしているの?
●ライオンがシマウマなどの動物を食べるのはなぜ?
●わたしたちの食べものはどこから来たの?
●地球から生きものがいなくなっているって本当?
●植物や動物がへると、どうなるの?
知っているかな? ◆ぜつめつしてしまった動物