資料詳細

角田 恵理子/指導 -- 小峰書店 -- 2012.4 -- 728

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 8 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
こども 自由 /728/ふ/4 280068530W 児童書 可能 利用可
安佐北 児童 /72/フ/4 380064207U 児童書 可能 利用可
東区 児童 /72/フ/4 480076825/ 児童書 可能 利用可
安佐南 児童 /72/フ/4 580080735- 児童書 可能 利用可
安芸区 児童 /72/ツ/4 680054611V 児童書 可能 利用可
南区 児童 /72/フ/4 780060223S 児童書 可能 利用可
西区 児童 /72/フ/4 880077202Y 児童書 可能 利用可
湯来閲覧 児童 /72/ツ/4 Y80021544F 児童書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
こども 1 0 1
安佐北 1 0 1
東区 1 0 1
安佐南 1 0 1
安芸区 1 0 1
南区 1 0 1
西区 1 0 1
湯来閲覧 1 0 1

資料詳細

タイトル 筆であそぼう書道入門
巻次
巻名 もっとくわしく!書の世界
著者名 角田 恵理子 /指導, 佐々木 和童 /指導, 座右宝刊行会 /編  
出版者 小峰書店
出版年 2012.4
ページ数等 39p
大きさ 31cm
分類(9版) 728  
分類(10版) 728  
内容紹介 書に興味をもつための第一歩としての筆遊びや、筆で文字を書くことを楽しみながら体験し、手で書くことの大切さ、書の奥深さがわかる入門書。4は、書体の流れ、日本の書の歴史、筆・紙・墨といった道具などを解説する。
内容抜粋 中国の「漢字」から日本の「かな」まで、書体の流れをたどるほか、日本の書の歴史を弥生(やよい)時代から明治時代まで、8つの時代に分けてわかりやすく紹介(しょうかい)。筆や紙、墨(すみ)とすずりなど、書道具の話ものっています。
著者紹介 東京教育大学(現・筑波大学)教育学部芸術学科書専攻卒業。書家・書道史家。游墨会主宰。 
著者紹介 東京学芸大学書道科卒業。書家・元東京都小学校教諭。 
テーマ 書道  
ISBN 4-338-27404-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥3200
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103397171

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
書体の流れをたどる
日本の書の歴史
道具指南
この巻でとりあげたおもな作品の読み
この巻に登場するおもな人物
指導者の方・保護者の方へ
全巻さくいん
一 中国の「漢字」から日本の「かな」まで
二 それぞれの書体の作例を見てみよう
「かな」は日本生まれの日本育ち
ひと目でわかる日本の書の流れ
一 漢字の伝来と受け入れ
二 中国風から日本風へ、漢文から日本文へ
三 「かな」の黄金期
四 みやびの頂点、そして変化
五 禅宗の影響
六 新しく個性的な書の表現
七 だれもが主役。それぞれの表現
八 伝統的な書法からの大転換
一 筆について知ろう
二 紙のいろいろ
三 墨とすずり