資料詳細

加藤 則夫/著 -- ウインかもがわ -- 2012.4 -- 910.268

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 参書庫 K/910.2/たに/ 780059879A 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル たにぜんの文学
著者名 加藤 則夫 /著  
出版者 ウインかもがわ
出版年 2012.4
ページ数等 191p
大きさ 19cm
分類(9版) 910.268  
分類(10版) 910.268  
内容紹介 「革新京都の顔」と称された、労働者出身の国会議員・谷口善太郎の作家活動を、近代文学史上に位置づける。また、谷口文学を読み解き、社会、人間、文学の課題を問いかけた加藤則夫の「遺稿」10編を収録。
著者紹介 1938~2011年。長野県生まれ。立命館大学大学院文学研究科修士課程日本文学専攻卒業。平安女学院理事等を経て退職。日本文学研究誌『枯野』同人。 
内容注記 谷口善太郎の足跡:p173~189
ISBN 4-903882-39-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥1200
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103394773

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
「谷善」を読む 坪内 稔典/著 1~5p
谷口善太郎文学の位相 12~31p
『十月以後・愛と愛集』論 32~52p
人間的形成の基礎 53~72p
ペン・ネームと『さる年雑記』 83~104p
胡麻郷と晩節 105~121p
胡麻郷と“谷善” 122~127p
近代文学史上の接点 145~166p
一九八六年秋のこと 167~171p
谷口善太郎の足跡 174~189p
孫として、息子として 谷口 二郎/著 190~191p