資料詳細

黒井 宏光/監修 -- PHP研究所 -- 2012.4 -- 789.8

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 7 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
こども 自由 /789/に/ 280067133U 児童書 可能 利用可
こども 書庫 ホ/789/に/ 280067163X 児童書 保存 利用可
東区 児童 /78/ニ/ 480071503S 児童書 可能 利用可
安佐南 児童 /78/ニ/ 580080321R 児童書 可能 貸出中
西区 児童 /78/ニ/ 880076322- 児童書 可能 利用可
佐伯区 児童 /789/ニ/ 980060452Y 児童書 可能 貸出中
なか区 児童 /78/ニ/ 0800669270 児童書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
こども 2 0 1
東区 1 0 1
安佐南 1 1 0
西区 1 0 1
佐伯区 1 1 0
なか区 1 0 1

資料詳細

タイトル 忍者の大研究
副書名 秘密をさぐろう!
著者名 黒井 宏光 /監修  
出版者 PHP研究所
出版年 2012.4
ページ数等 63p
大きさ 29cm
分類(9版) 789.8  
分類(10版) 789.8  
内容紹介 「NINJA」として今や世界中に知られる存在となった忍者。謎に包まれた忍者の本当の姿を、仕事と歴史・技と道具・知恵と生活といった3つの面から、イラスト・写真を交えてやさしく解き明かす。
内容抜粋 忍者(にんじゃ)はスパイが仕事?どんな人が忍者になったの?手裏剣(しゅりけん)はどう使った?忍者のほんとうの姿(すがた)を、イラストや写真でわかりやすく紹介(しょうかい)。命がけの時代を生きぬくために、忍者があみ出した道具・技(わざ)・知恵(ちえ)の数かずを楽しみながら学べます。
テーマ 忍者 , 忍術  
ISBN 4-569-78220-1 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥2800
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103387228

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
はじめに
一章 忍者の仕事と歴史
二章 忍者の技と道具
三章 忍者の知恵と生活
もっと忍者のことを知ろう
さくいん(五十音順)
忍者はスパイが仕事?
忍者はいつからいた?
忍者がもっとも活躍した戦国時代
どんな人が忍者になったの?
どんななところに忍者はいたの?
有名な忍者はいるの?
なぜ忍者はいなくなったの?
コラム マンガに描かれる忍者
秘密がいっぱい、忍び装束
手裏剣で敵を弱らせる
忍者の刀と仕込み武器
小さな武器、武器にした生活道具
はなれた敵をたおす武器
速く走る、ひそかに歩く技
水を渡り、かべを登る技
屋敷に忍びこむ技
敵に見つからずにさぐる技
敵からにげる技
別人に化ける技
人の心をあやつる技
コラム 忍者と薬
情報を覚え、伝える
合いことばと秘密の文字
時間や方角、天気を知る
忍者が好んだ食べもの
修行で体や心をきたえる
コラム 忍者屋敷のからくり