資料詳細

検索条件

  • 分類
    291.91
ハイライト

-- 大月書店 -- 2012.2 -- 543.5

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 6 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
こども 整理 /540/す/3 280067540W 児童書 可能 利用可
こども 書庫 ホ/540/す/3 280067605Y 児童書 保存 利用可
安佐北 児童 /54/ス/3 380061383W 児童書 可能 利用可
安佐南 児童 /54/ス/3 5800697765 児童書 可能 利用可
佐伯区 児童 /543/ス/3 9800598578 児童書 可能 利用可
湯来閲覧 児童 /54/ス/3 Y80020932F 児童書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
こども 2 0 1
安佐北 1 0 1
安佐南 1 0 1
佐伯区 1 0 1
湯来閲覧 1 0 1

資料詳細

タイトル ストップ原発
巻次
副書名 カラー図解
巻名 電力と自然エネルギー
巻著者名 新美 景子/文 , 飯田 哲也/監修  
出版者 大月書店
出版年 2012.2
ページ数等 39p
大きさ 31cm
分類(9版) 543.5  
分類(10版) 543.5  
内容紹介 くりかえしてはならない原発事故の事実と、考え続けなければならない課題を完全図解。3は、エネルギーの種類、電気の作り方の移り変わり、日本の自然エネルギーの利用状況と取り組みなどを取り上げる。
内容抜粋 東日本大震災(だいしんさい)によって、福島第一原子力発電所で大事故が発生し、大量の放射性物質が流出しました。くりかえしてはならない原発事故の事実と、エネルギーに関する課題をわかりやすく図解します。3は、エネルギーと電気、原子力発電の危険性、さまざまな自然エネルギーと日本のとりくみなどを取り上げます。
テーマ 原子力発電  
テーマ 発電 , 再生可能エネルギー  
ISBN 4-272-40843-6 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥2800
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103381478

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
エネルギーとは何か
エネルギーと電気
増えつづける電力使用量
石炭から石油へ、石油から原子力へ 電気のつくり方のうつりかわり
原子力発電はなぜ危険か
日本の火力発電と水力発電
原発がなくても電力はたりる?
節電という発電所
石油や天然ガスは資源が有限
太陽のエネルギーは無尽蔵
太陽光発電 世界中で増えつづける新しいエネルギー
風力発電 洋上風力は原発400基分の可能性
地熱発電 資源量は世界3位、エネルギーは原発20基分
バイオマス発電・コージェネ
さまざまな自然エネルギーを利用して 小川で用水で、小水力発電
世界の流れは自然エネルギーへ
発電量世界一、ドイツの太陽光発電
スペイン、全電力の40%が自然エネルギー
日本の自然エネルギー、いまとこれから
自然エネルギー、地方のとりくみ
エネルギー革命がやってくる