資料詳細

岸本 重陳/著 -- 岩波書店 -- 2012.2 -- 070

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 3 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
こども 自由 /070/き/ 280067190X 児童書 可能 利用可
こども 書庫 ホ/070/き/ 280089003U 児童書 保存 利用可
佐伯区 児童 /070/キ/ 980098600/ 児童書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
こども 2 0 1
佐伯区 1 0 1

資料詳細

タイトル 新聞の読みかた
シリーズ 岩波ジュニア新書
著者名 岸本 重陳 /著  
出版者 岩波書店
出版年 2012.2
ページ数等 10,200p
大きさ 18cm
分類(9版) 070  
分類(10版) 070  
版表示 改版
内容紹介 新聞が読みこなせれば一人前。社会を見る目が開け、学校の勉強や宿題にも役立ちます。若者に向けて、新聞がおもしろくなるガイドから、新聞のしくみ、感想文のまとめ方まで、親切に手ほどきします。
内容抜粋 情報を知らないと損をします!「新聞を読んで、利用しよう」と訴える著者が、なぜ新聞を読んだほうがよいのか、読むべきなのか、そして、どのように利用できるのか、したらいいのかを、楽しく理解できるように説明します。
テーマ 新聞   
ISBN 4-00-500200-5 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥820
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103377965

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
はしがき
Ⅰ 新聞の読みかたガイド
Ⅱ あなたに情報は必要ないか
Ⅲ 新聞記事はおもしろい
Ⅳ 新聞のしくみ
Ⅴ 感想文を書くために
あとがき
1 新聞を読めと言われたら
2 関心のピントを合わせるには
3 自分の暗証番号を作ろう
4 この本を読むならば
5 秘密情報・公開情報
6 感度は良好ですか
7 関心こそ成長の核心
8 マスコミというメディア
9 テレビを見れば新聞はいらないか
10 戦争報道
11 湾岸の水鳥
12 ナポレオンのツケ
13 日米高校生バイト調査
14 なべ・おさみはなぜ匿名になったのか
15 ホーキング博士の「虚の時間」
16 皇室敬語に悩む新聞
17 投書から学べること
18 医学記事は役立つ
19 マンガ嫌いが多いアメリカの高校生
20 H氏の謎
21 味わうべし、死亡広告
22 三行広告で世の中を観察しよう
23 トルーマン大統領の顔写真
24 新聞活字の鑑定家
25 「ハンガリー事件ノート」
26 「サツ回り」からのスタート
27 若き新聞記者の悩み
28 怠け者は荒野をつくる
29 国際ニュースと外報部
30 デスクはデスクで何をしているか
31 記事原稿をめぐる攻防
32 あるデスクの述懐
33 整理部は何を整理しているのか
34 社説を書く論説委員
35 新聞の書評
36 雲仙に散ったカメラマンたち
37 ある地方紙記者の苦闘
38 しのぎを削る部数戦争
39 新聞広告の特徴
40 戸別配達制度
41 通信社の仕事
42 探偵としての新聞記者
43 ある特派員の回想
44 見出しを見出せ
45 投書欄を材料に
46 コラムを定食メニューに
47 きょうごはん
48 経済記事にチャレンジしよう
49 ゼミナールの風景