資料詳細

中山 れいこ/著 -- 少年写真新聞社 -- 2012.2 -- 487.85

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 2 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
こども 自由 /487/な/ 280066270V 児童書 可能 利用可
安佐南 児童 /48/ナ/ 580079840+ 児童書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
こども 1 0 1
安佐南 1 0 1

資料詳細

タイトル カエル
シリーズ いのちのかんさつ
著者名 中山 れいこ /著, アトリエモレリ /制作, 久居 宣夫 /監修  
出版者 少年写真新聞社
出版年 2012.2
ページ数等 47p
大きさ 27cm
分類(9版) 487.85  
分類(10版) 487.85  
内容紹介 卵、胚、幼生のときは水中で育ち、4本足の陸の生き物へと姿を変えるカエル。その生態の不思議や観察方法などを、精緻なイラストとともに解説。飼育方法も紹介する。
内容抜粋 日本中の身近な場所で見られる「カエル」を観察してみよう!卵(たまご)が分れつして命がはじまるようす、水中の生き物から陸上の生き物へと体の仕組みが変わっていくようすなどを、細かいイラストとともにていねいに解説(かいせつ)。飼育(しいく)のしかたも紹介(しょうかい)する。
著者紹介 博物画家、図鑑作家、環境教育アドバイザー、グラフィックデザイナー。博物画の製作・普及などを行うアトリエモレリを主宰。ボランティアグループ「緑と子どもとホタルの会」代表。 
内容注記 文献:巻末
テーマ かえる(蛙)  
ISBN 4-87981-405-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥1800
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103376757

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
まえがき カエルの命
1.成体の観察 カエルにあいにいこう
2.卵の観察 ゼリー層に包まれた卵
3.オタマジャクシの観察 卵から胚がうまれる
4.子ガエルの観察 カエルの成長
5.カエルの生活 1匹でくらす生き物
6.カエルの飼育 カエルを飼ってみよう
さくいん
あとがき いのちのかんさつ
著者・監修者紹介・参考文献
☆豆知識☆
浅い池や田んぼで卵をさがそう
オスとメスのちがいを見よう
カエルは両生類のなかま
カエルの体
カエルとくらす
アズマヒキガエルの産卵行動
卵が分れつし(卵割)、命が始まる
いろいろなカエルの卵とオタマジャクシ
2段階のふ化が始まる
皮ふ呼吸から、えら呼吸へ
オタマジャクシになり、エサを食べる
歯がそろい、後ろあしが完成する
あしが4本はえる
えら呼吸から肺呼吸へ
オタマジャクシとカエルのちがい
カエルの成長、じっさいの大きさ
オタマジャクシとメダカの体をくらべる
エサの食べ方
カエルがくらす環境
水場がなければ子孫を残せない
土じょう生物の豊かな土の上にくらす
カエル合戦
ビオトープや田んぼによびこみ、まわりにカエルがくらせる場所をつくろう
ヒキガエルのなかまがくらす場所
カエルは飼育されたくない?
室内で飼う
よく観察し、ていねいに飼育する
1.多くのカエルは、浅い池や田んぼなどの「止水域」で産卵する
2.ヒキガエルは、けいちつ(啓蟄)のころ水場に集まってカエル合戦をするの?
3.何も食べず水場に集まったカエルたちは、子孫を残すと土にもぐって眠る
4.両生類のなかまは、無尾類、有尾類、無足類の3つの種類に分かれる
5.ヒキガエルは毒で身を守っている?
6.生体のオスには秋から次の年の初夏まで、指たこがあらわれる
7.卵ひもなどはゼリーのようなまく(ゼリー層)でできている
8.ヒキガエルの卵ひもと卵を包むゼリー層
9.せん毛がはえると体の回転が始まる
10.卵を採集するときに、ほかの卵を傷つけないこと
11.外えらが体の中のえらになる
12.胚、オタマジャクシ、カエルに変態する直前のオタマジャクシを腹側から見たようす
13.水温18度の水を用意する
14.オタマジャクシの尾の細胞がとける?
15.上陸用水そうのつくり方
16.ヒキガエルの産卵時期は地域で大きくちがう
17.子ガエルを水の中に放すとおぼれてしまう
18.カエルは、目玉でえものをのみこむ?
19.アズマヒキガエル、オスとメスの横顔
20.目としゅんまく
21.カエルはミミズが好き?
22.オタマジャクシを飼育するコツは水温を変えずに水をかえること