資料詳細

清水 亮/編著 -- ナカニシヤ出版 -- 2012.2 -- 377.15

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 参書庫 K/377.1/しみ/ム 1802075961 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル 学生・職員と創る大学教育
副書名 大学を変えるFDとSDの新発想
著者名 清水 亮 /編著, 橋本 勝 /編著  
出版者 ナカニシヤ出版
出版年 2012.2
ページ数等 10,296p
大きさ 22cm
分類(9版) 377.15  
分類(10版) 377.15  
内容紹介 大学教育の教育観を、教員中心から学生中心へ転換することの必要性が求められている。教員・職員・学生が一体となって推進する全入時代の大学に不可欠な取り組みを、理論面、実践面からトータルに捉える。
テーマ 大学 , 学習指導  
ISBN 4-7795-0484-6 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥3500
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103376380

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
大学は変わったのか 清水 亮/著 2~13p
教育改革は現場主義で行こう 鈴木 典比古/著 14~27p
「ピア・サポート」で大学が変わる 沖 裕貴/著 30~39p
FDへの学生参加の意義と課題 佐藤 浩章/著 40~50p
学生の力を「育てる」協働的FD 杉原 真晃/著 51~61p
対話力から主張力へ 橋本 勝/著 64~71p
「橋本メソッド」は留学生に通用するか? 小山 昌宏/著 72~79p
君は何ができるようになったのか 山田 和人/著 80~104p
キャリア教育で変わる学生と教員 宇佐見 義尚/著 105~116p
「授業運営委員会」のススメ 長谷川 伸/著 117~129p
学生クルーと創るe‐Learning教材 竹本 寛秋/著 130~139p
学生と教員を結ぶクリッカー 末本 哲雄/著 140~154p
学生とともに作る授業,学生とともに進めるFD 木野 茂/著 156~166p
プロジェクト科目とは何か? 中原 伸夫/著 167~175p
学生のやる気を引き出す地域連携 藤岡 惇/著 176~183p
地域づくりの現場で熱い思いにふれる授業 高野 雅夫/著 184~192p
学生からの授業提案 市原 宏一/著 193~202p
あったらいいな!こんな授業 吉田 雅章/著 203~213p
学生と協働する 山下 啓司/著 214~225p
教職協働によるFDの場づくり 神保 啓子/著 226~233p
学生とともに教職員も身につける4つの力 齋藤 真左樹/著 234~248p
学生本音トーク 中里 祐紀/語り手 250~267p
学生参画による学士課程教育の再構築 清水 亮/著 268~283p
1Q99 圓月 勝博/著 284~292p