資料詳細

-- ゆまに書房 -- 2011.10 -- 335.48

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 参考 RB/335.4/しや/54 180204049S 一般書 禁帯 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 0

資料詳細

タイトル 社史で見る日本経済史
巻次 第54巻
巻名 三越
出版者 ゆまに書房
出版年 2011.10
ページ数等 1冊
大きさ 22cm
分類(9版) 335.48  
分類(10版) 335.48  
内容紹介 日本近現代の会社史のうち、高い実証性と資料的価値を備える書を復刻。第54巻では、百貨店商報社が昭和8年に刊行した、社史に準ずる会社資料「日本百貨店総覧第1巻 三越」を収録。
内容注記 三越大年表:巻末
テーマ 社史  
テーマ 三越  
ISBN 4-8433-3753-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥15000
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103365858

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
我國百貨店の發達段階
百貨店の社會性
仕入の目的
越後屋から三越になるまで
千代田城石垣の話
三越の功勞者 日比、藤村兩翁を語る
三越王國はどう動いたか
三越職制と職員一覧表
回顧漫筆
文献から見た越後屋と三越
建築と設備
三越の第一線に活躍する各幹部に聽く
芝居衣裳と三越
問屋の思出
守護神三圍社
三越スポーツの全貌
各地三越支店特輯
三越大年表
駿河町の今昔
越後屋の古川柳
幕末に於ける三井の經濟的變遷
歴代三越重役任期一覽表
佛國の亘匠ル・ネ・プルー氏起用
各設計の内容
クラフト包裝紙に就て
丁稚時代
三越最近五ケ年間の業態
米澤三大機業家は語る
舊店員の回顧談
こんな話
俳 歌壇の回想
少年音樂隊の思出
古俳諧と三越
戰鬪機三越號献納
社會事業と三越
眞盛寺と三越
落語 横丁の富士