資料詳細

山崎 亮一/監修 -- 文研出版 -- 2011.12 -- 611.3

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 4 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
こども 自由 /610/し/ 280066785% 児童書 可能 利用可
安佐北 農業 /61/シ/ 380118155W 児童書 可能 利用可
安佐南 児童 /61/シ/ 5800794291 児童書 可能 利用可
南区 児童 /61/シ/ 7800590691 児童書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
こども 1 0 1
安佐北 1 0 1
安佐南 1 0 1
南区 1 0 1

資料詳細

タイトル 食料と人びとのくらし
シリーズ 世界と日本の食料問題
著者名 山崎 亮一 /監修  
出版者 文研出版
出版年 2011.12
ページ数等 47p
大きさ 29cm
分類(9版) 611.3  
分類(10版) 611.3  
内容紹介 海外で日本食が注目される一方で、日本の食卓は洋風化が進み、加工食品の使用や外食の機会が増えるなど食のスタイルも大きく変化している。いつ頃から、どのように変化してきたのか、写真や図表とともに解説する。
内容抜粋 健康によい日本食が海外で注目されるいっぽうで、食の洋風化が進む日本では、食生活が変化するとともに生活習慣病(しゅうかんびょう)が深刻化(しんこくか)しています。わたしたちの食生活は、いつごろから、どのように変化してきたのか、そして、これからのわたしたちの食生活はどうなっていくのかを考えてみましょう。
テーマ 食糧問題 , 食生活  
ISBN 4-580-82149-1 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥2500
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103362064

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
はじめに
パート1 食生活はどう変わった
生活習慣病
パート2 外食産業がくらしを変えた
スローフード
パート3 人びとの健康と食の安全・安心を守るために
食中毒
資料編 資料でみる 日本と世界の食料事情
01 食の洋風化
02 栄養バランスの変化
03 簡単で便利な食生活(1) インスタント食品
04 簡単で便利な食生活(2) レトルト食品
05 簡単で便利な食生活(3) 冷凍食品
06 ファストフード
07 中食とコンビニエンスストア
08 24時間いつでもどこでも
09 全国一律マニュアル化
10 大量生産と大量消費
11 食生活を見直そう
12 有機農法
13 衛生管理
14 輸入食品の安全・安心
15 トレーサビリティってなに