資料詳細

山崎 正勝/著 -- 績文堂出版 -- 2011.12 -- 539.091

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 2 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 広島 A/53/やま/ 180211611L 原爆(一 条件 利用可
中央 参書庫 HK/095.3/やま/ミ 180211612M 郷土(一 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 2 0 1

資料詳細

タイトル 日本の核開発:1939~1955
副書名 原爆から原子力へ
著者名 山崎 正勝 /著  
出版者 績文堂出版
出版年 2011.12
ページ数等 6,304p
大きさ 22cm
分類(9版) A53  
分類(10版) 539.091  
内容紹介 核の研究と開発に関わった人びとは、どのように核エネルギーの問題を考えてきたのか。ドイツでウランの核分裂が公表された1939年から、原子力政策が始まった1955年までの日本の核開発の歴史をたどる。
テーマ 原子力政策-歴史 , 核兵器 , 原子力平和利用  
ISBN 4-88116-075-6 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥3200
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103356569

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 戦前・戦中編
第2部 戦後編
はじめに
1.発端-陸軍と仁科芳雄
2.基礎科学を追求する仁科芳雄
3.「物理懇談会」海軍技術研究所からの依頼
4.仁科芳雄,「お国のために役立つ研究」へ
5.核の研究開発開始と陸軍への報告書
6.ニ号研究の開始
7.海軍の京都帝大荒勝文策への研究依頼とF研究
8.ウラン資源のドイツへの依頼と国内探査
9.拡散塔の焼失と理研におけるニ号研究の中止
10.原爆投下とその調査
11.戦後研究の開始とサイクロトロン破壊
まとめ
1.米国による原爆投下の正当化論
2.科学者たちの戦後
3.学術研究会議の原爆被害調査と原爆傷害調査委員会(ABCC)の発足
4.占領軍による原爆報道検閲と原子爆弾に関する一般国民の意識
5.学術会議における原子力に関する議論
6.アイゼンハワー国連演説と東西原子力外交
7.原子力予算計上と伏見の原子力憲章案
8.ビキニ事件の衝撃と原子力三原則
9.ビキニ事件に対する米国の反応
10.学術会議の原子力基本法制定の動き
11.原水爆禁止運動の発展
12.読売新聞社の「原子力平和使節団」招待と「原子力平和博覧会」
13.日米原子力協定
14.原水爆禁止運動の高揚
15.ジュネーブ原子力平和利用国際会議と原子力基本法
16.原子力基本法の国会審議
17.原子力基本法と原子力の1955年
18.周辺諸国から見た日本の核問題
19.まとめ:原爆被災から原子力計画の開始へ