資料詳細

中嶋 康博/編 -- ドメス出版 -- 2011.10 -- 611.3

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 参書庫 K/611.3/なか/ミ 180212057Q 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル 食の経済
シリーズ 食の文化フォーラム
著者名 中嶋 康博 /編  
出版者 ドメス出版
出版年 2011.10
ページ数等 262p
大きさ 19cm
分類(9版) 611.3  
分類(10版) 611.3  
内容紹介 2010年度の味の素食の文化フォーラムの記録。食が不足状態から脱して有り余る状態になっていく過程で、「食の経済」はどのように変容していくのか。ハートで食べる時代の食の経済の歴史と現代の課題を学際的に考える。
著者紹介 1959年生まれ。東京大学大学院農学系研究科博士課程修了。同大学大学院農学生命科学研究科准教授。農学博士。著書に「食品安全問題の経済分析」「食の安全と安心の経済学」など。 
テーマ 食糧問題 , 食料品  
ISBN 4-8107-0756-4 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥2500
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103349753

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
「食の経済」のために 原田 信男/著 1~4p
現代の食の経済 中嶋 康博/著 11~18p
食料と国家 服部 正治/著 20~40p
豊かさへの模索 中西 聡/著 41~63p
意図せざる食の経済 栗本 英世/著 64~86p
国境を越える食 下山 晃/著 88~110p
ワインビジネスの成立と展開 森枝 卓士/著 111~130p
グローバル化する食の経済の光と陰 南 直人/著 131~148p
コーヒーのフェアトレードの現実 辻村 英之/著 150~171p
「地産地消」のプロデュース 白田 典子/著 172~193p
食の経済と食の文化の経済 中嶋 康博/著 195~214p
総合討論 215~246p