広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
下町のネコキティ
貸出可
1
6
0
アーネスト・T.シートン/文・絵 -- 童心社 -- 2011.9 -- 480.4
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
  
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
6
件です。予約は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
こども
自由
/482/し/
280064501Q
児童書
可能
利用可
こども
書庫
ホ/482/し/
280064547-
児童書
保存
利用可
東区
児童
/48/シ/
480094020R
児童書
可能
利用可
安佐南
児童
/48/シ/
580078107-
児童書
可能
利用可
安芸区
児童
/48/シ/
680051129W
児童書
可能
利用可
西区
児童
/48/シ/
880071945%
児童書
可能
利用可
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
こども
2
0
1
東区
1
0
1
安佐南
1
0
1
安芸区
1
0
1
西区
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
下町のネコキティ
シリーズ
シートン動物記
著者名
アーネスト・T.シートン
/文・絵,
今泉 吉晴
/訳・解説
出版者
童心社
出版年
2011.9
ページ数等
175p
大きさ
20cm
分類(9版)
480.4
分類(10版)
480.4
内容紹介
ニューヨークの下町で、生粋の雑種ネコ、キティは多くの苦難を乗り越えて成長する。動物学者・今泉吉晴による物語の背景の詳細な解説も収録。ハードカバー版。廉価版も同時刊行。
内容抜粋
ニューヨークの下町で生まれた雑種ネコのキティ。幼くしてお母さんをうしなった子ネコは、キツネに殺されそうになったり、飢(う)えとたたかったりしながら、自立した美しいネコへと成長していき…。「ネコってネズミをつかまえるの?」といった疑問に答える解説も収録。
著者紹介
1860~1946年。イギリス生まれ。カナダの開拓農場に移住。ロンドンやパリで絵の専門教育を受け、カナダにもどり動物物語を発表。著書は多数あり、シートン自身の挿絵がそえられている。
テーマ
動物-物語
ISBN
4-494-01485-9
本体価格
¥1500
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103334040
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
一章 一回目の人生
二章 二回目の人生
三章 三回目の人生
四章 四回目の人生
ムササビ先生と読む「下町のネコ キティ」
図版出典リスト
シートン小作品ライブラリー「黄金の髪の、草原の少女」
あとがき
ニューヨークのうら通り
はじめての探検
ペットショップのうら庭
新しい友をえる
おとなになったキティ
ペットショーの会場へ
ニューヨークの五番街
夏の別荘へ
黒い怪物のごう音
なつかしの故郷をめざす
エレベーターボーイ
とりもどしたしあわせ
スクリンパー小路って、どんなところ?
ネコがすきな場所ってあるの?
「ネコは九回生きる」って、どういうこと?
ネコって、ネズミをつかまえるの?
ネコとイヌって、むかしから仲がわるいの?
アナロスタン島について教えて
当時は、馬車も車もいっしょに走っていたの?
キティがすきだった植物のしげみってなあに?
イヌは長いきょりが走れるのに、なぜ、ネコはつかれるの?
キティはどうやって、いろいろなイヌのにおいを知ったの?
黒い怪物について、もっと教えて
イースト川にかけた巨大な橋って、いまあるの?
ページの先頭へ