資料詳細

二村 健/シリーズ監修 -- 学文社 -- 2011.8 -- 010.8

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 参書庫 K/010.8/べー/ミ-1 1801970890 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル ベーシック司書講座・図書館の基礎と展望
巻次
巻名 図書館の基礎と展望
著者名 二村 健 /シリーズ監修  
巻著者名 二村 健/著  
出版者 学文社
出版年 2011.8
ページ数等 135p
大きさ 26cm
分類(9版) 010.8  
分類(10版) 010.8  
内容紹介 図書館の現状と動向、構成要素と機能およびサービス、業務モデル、社会的意義など、図書館の意義を理解しキャリア・パスの入り口を形成するための基礎知識をまとめる。平成24年実施の新司書課程に対応。
テーマ 図書館情報学  
テーマ 図書館  
ISBN 4-7620-2191-6 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥1800
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103325494

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 図書館の現状と動向
第2章 図書館の構成要素と機能および図書館サービス
第3章 図書館の業務モデル
第4章 図書館の社会的意義
第5章 文化を伝承し保存する図書館
第6章 公共図書館の成立と展開
第7章 わが国における公共図書館の成立と発展
第8章 わが国における公共図書館の展開
第9章 図書館の種類と利用者(1)
第10章 図書館の種類と利用者(2)
第11章 図書館の類縁機関と図書館関連団体
第12章 図書館員とライブラリアンシップ
第13章 知的自由と図書館
第14章 図書館の課題
第15章 展望
巻末資料
1.身近な図書館
2.外国の図書館
3.歴史的な図書館
4.近未来的な図書館
1.図書館の構成要素
2.図書館の機能
3.図書館のサービス
1.図書館をシステムとして考える
2.図書館の業務モデル
3.テクニカルサービスとパブリックサービス
1.民主主義社会と図書館
2.知識基盤社会と図書館
3.生涯学習社会と図書館
1.言葉の発生・文字の発明・書物の誕生
2.社会的記憶装置
3.歴史のなかの日本の図書館
1.公共図書館とは何か
2.公共図書館の成立
3.公共図書館の発展,図書館ネットワーク,図書館協力
1.近代のわが国の図書館
2.第2次世界大戦以降のわが国の公共図書館
1.押し寄せるテクノロジーの圧力
2.わが国の図書館政策の進展
1.図書館の種類
2.国立図書館
3.公共図書館
1.大学図書館
2.学校図書館
3.専門図書館
1.図書館の類縁機関
2.教育行政上の関連部署
3.図書館の関連団体
1.司書とは
2.ライブラリアンシップについて
3.図書館員の危機管理
4.図書館長の役割
5.さまざまなエピソード
1.『日本国憲法』と基本的人権
2.知的自由
3.図書館の自由
1.社会の人々の意識
2.インターネット社会の進展と図書館
3.新しい図書館サービスの創造
4.館種ごとの課題
1.インターネットの未来
2.本の未来
3.図書館の未来
1.図書館法
2.社会教育法
3.教育基本法
4.日本国憲法
5.Library Bill of Rights
6.成立当初の『図書館の権利章典』1933年
7.図書館の自由に関する宣言
8.図書館員の倫理綱領
9.公立図書館の設置及び運営上の望ましい基準
10.公立図書館の任務と目標
11.日野市立図書館関係条例
12.図書館評価の例
13.日野市行政組織図
14.国立国会図書館組織図
15.長尾ビジョン
16.学校図書館法
17.電子書籍が変える読書