広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
日本古代銭貨研究
未所蔵
0
0
0
栄原 永遠男/著 -- 清文堂出版 -- 2011.7 -- 337.21
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
本棚へ
所蔵
所蔵は
0
件です。予約は
0
件です。
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
日本古代銭貨研究
著者名
栄原 永遠男
/著
出版者
清文堂出版
出版年
2011.7
ページ数等
13,386p
大きさ
22cm
分類(9版)
337.21
分類(10版)
337.21
内容紹介
日本古代銭貨研究の視点をはじめ、日本古代銭貨の流通実態や呪的性格、鋳銭司と鋳銭管理システムなどについて論じる。国府市・国府交易圏に関する再論も収録。
著者紹介
1946年東京生まれ。京都大学大学院文学研究科単位取得退学。大阪市立大学名誉教授・特任教授。京都大学博士(文学)。著書に「紀伊古代史研究」「万葉歌木簡を追う」など。
テーマ
貨幣-日本
,
貨幣制度-日本
ISBN
4-7924-0921-0
本体価格
¥8500
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103609723
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第一部 日本古代銭貨研究の視点
第二部 日本古代銭貨の流通実態
第三部 鋳銭司と鋳銭管理システム
第四部 日本古代銭貨の呪的性格
第一章 日本古代銭貨研究の課題
第二章 貨幣構造とその変遷
第三章 東大寺伎楽面の墨書
第四章 飛鳥池遺跡からみた七世紀後半の銭貨
第五章 日本古代国家の銭貨発行
第六章 日本古代の銭貨流通
第七章 日本古代銭貨の流通と普及
第八章 徳島県内出土の日本古代銭貨
第九章 鋳銭司の組織と生産体制
第一〇章 延喜式における鋳銭管理システム
第一一章 銭は時空をこえる
第一二章 延喜式にみえる銭貨
第一三章 提供から見た銭貨の呪力
付章 国府市・国府交易圏に関する再論
ページの先頭へ