広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
竹中労
貸出可
0
1
0
-- 河出書房新社 -- 2011.7 -- 289.1
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
  
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。予約は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
中央
参書庫
K/289.1/たけ/ミ
180195343Y
一般書
可能
利用可
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
中央
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
竹中労
副書名
没後20年・反骨のルポライター
シリーズ
KAWADE道の手帖
出版者
河出書房新社
出版年
2011.7
ページ数等
190p
大きさ
21cm
分類(9版)
289.1
分類(10版)
289.1
内容紹介
多くのエピソードを残し、“反骨のルポライター”と呼ばれる竹中労の単行本未収録作品や対談を掲載。ほか、彼についての、水道橋博士のインタビュー、佐高信と鈴木邦男の特別対談、エッセイ、論考などを収録。
内容注記
竹中労略年譜:p188~190
ISBN
4-309-74040-9
本体価格
¥1600
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103318784
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
「赤線」とは何であったか?
竹中 労/著
64~75p
読書遍歴
竹中 労/著
126~128p
わが父・竹中英太郎
竹中 労/著
129~131p
過程に奮迅の人
小沢 信男/著
14~16p
一九七三年の『キネマ旬報』で出会っていたのだが…
坪内 祐三/著
22~23p
俺の根本はやっぱり竹中労なんだ
水道橋博士/述
24~31p
労さん、まだしつこくやってるぞ~
石川 浩司/述
54~59p
左右弁別すべからざる対話
佐高 信/述
2~13p
他者の人生・仕事の追体験
井家上 隆幸/著
17~21p
「トップ屋」竹中労はなぜ芸能記事を棄てたか
関川 夏央/著
32~45p
森光子と美空ひばり
木村 元彦/著
46~49p
遠い空の彼方から常に〈監視〉している海坊主(ゲンナマ付き)。
塩山 芳明/著
50~53p
労さん、私は元気ですよ!!
藤堂 和子/著
92~97p
『日本禁歌集』に仄見える芸能の始原
朝倉 喬司/著
98~101p
兄・労さん、そして父・英太郎のこと
金子 紫/述
60~63p
竹中はこの本を引き裂くはずだ
森 達也/著
102~106p
地下水脈から出会う竹中労
本山 謙二/著
107~113p
サンキュッパ・ブルーズ
東 琢磨/著
114~121p
団地と竹中労
速水 健朗/著
122~125p
美的浮浪者の過程
寺島 珠雄/著
132~143p
風の呂律
平井 玄/著
144~151p
汎アジア幻視行百八日・総括
竹中 労/述
76~91p
週刊誌のモラルと週刊誌の正義
竹中 労/述
160~175p
アジアの中の日本
竹中 労/述
152~159p
ページの先頭へ