資料詳細

堀川 貴司/著 -- 笠間書院 -- 2011.6 -- 919.4

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 参書庫 /919.4/ほり/1 180283586+ 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル 五山文学研究
巻次 〔正〕
副書名 資料と論考
著者名 堀川 貴司 /著  
出版者 笠間書院
出版年 2011.6
ページ数等 5,332p
大きさ 22cm
分類(9版) 919.4  
分類(10版) 919.4  
内容紹介 中国文学の圧倒的影響下にある五山文学は日本文学から孤立しているのか。五山文学に関する資料を翻刻という形でまるごと紹介するとともに、そこから読み取れる禅僧たちの文学活動について考察する。
著者紹介 1962年大阪府生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。慶應義塾大学附属研究所斯道文庫教授。博士(文学)。著書に「瀟湘八景」「詩のかたち・詩のこころ」など。 
テーマ 五山文学  
ISBN 4-305-70553-2 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥7800
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103306395

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第一部 総論・論考
第二部 漢詩集
第三部 漢詩の注釈
第四部 その他
第一章 五山における漢籍受容
第二章 『九淵詩稿』について
第三章 三条西家旧蔵『経国集』紙背文書について
第四章 瀟湘八景図と和歌
第五章 〈古賛抄〉
第六章 新選分類集諸家詩
第七章 唐絶句
第八章 中世抄物研究の現在
第九章 瀟湘八景詩の抄物
第一〇章 都立中央図書館加賀文庫蔵『瀟湘八景鈔』
第一一章 臼杵市教育委員会蔵『八景詩』
第一二章 〈三体詩抄〉断簡
第一三章 〈東坡詩聞書〉
第一四章 覆簣集
第一五章 垂示
第一六章 森大狂旧蔵本朝禅林撰述書目
第一七章 書評今泉淑夫著『日本中世禅籍の研究』