資料詳細

佐伯 茂樹/著 -- 小峰書店 -- 2011.4 -- 763.08

  • 総合評価
    5段階評価の5.0
    (1)
  

所蔵

所蔵は 5 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
こども 自由 /760/さ/1 280063130N 児童書 可能 利用可
安佐北 児童 /76/サ/1 380055132R 児童書 可能 利用可
安佐南 児童 /76/サ/1 580071600R 児童書 可能 利用可
なか区 児童 /76/サ/1 080066273W 児童書 可能 利用可
湯来閲覧 児童 /76/サ/1 Y80021704D 児童書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
こども 1 0 1
安佐北 1 0 1
安佐南 1 0 1
なか区 1 0 1
湯来閲覧 1 0 1

資料詳細

タイトル オーケストラ・吹奏楽が楽しくわかる楽器の図鑑
巻次
巻名 弦楽器
著者名 佐伯 茂樹 /著  
巻副書名 ヴァイオリンのなかま
出版者 小峰書店
出版年 2011.4
ページ数等 47p
大きさ 29cm
分類(9版) 763.08  
分類(10版) 763.08  
内容紹介 オーケストラと吹奏楽で使う楽器の基本構造や、それぞれの楽器の歴史をていねいに解説。演奏したい人へのアドバイスも収録する。1はヴァイオリン、チェロ、ギター、ハープなど弦楽器を収録。
内容抜粋 弦楽器(げんがっき)はどんな楽器?音が出る・音をかえるしくみは?ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、ギター、ハープなど、弦をはじいたり、弓でこすって音を出す弦楽器のしくみや各楽器の特徴(とくちょう)、歴史を、写真をたくさん使って説明します。
著者紹介 1960年東京生まれ。早稲田大学卒業後、東京藝術大学でトロンボーンを学ぶ。同大学講師。著書に「楽器から見るオーケストラの世界」など。 
テーマ 楽器  
テーマ 弦楽器  
ISBN 4-338-26601-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥3000
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103290066

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1章 弦楽器ってなに?
2章 弦楽器を見てみよう
世界の弦楽器のなかま
全巻さくいん
弦楽器はどんな楽器?
音が出る・音をかえるしくみ
ヴァイオリン
ヴァイオリンができるまで
ヴィオラ
チェロ
コントラバス
ヴァイオリンのなかまになるまで
チェロとコントラバスはどこがちがう?
なかまの楽器を探そう
弓を見てみよう
音域をくらべてみよう
ヴァイオリンの名器
ギター
ギターになるまで
ヴァイオリンとどこがちがう?
なかまの楽器を探そう
マンドリン
ギターとどこがちがう?
なかまの楽器を探そう
ハープ
ハープになるまで
ハープのしくみを見てみよう
なかまの楽器を探そう
音域をくらべてみよう