資料詳細

河合 明宣/編著 -- 放送大学教育振興会 -- 2011.3 -- 335.89

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 参書庫 K/335/かわ/ 380056260U 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル NPOマネジメント
シリーズ 放送大学教材
著者名 河合 明宣 /編著, 齋藤 正章 /編著  
出版者 放送大学教育振興会
出版年 2011.3
ページ数等 239p
大きさ 21cm
分類(9版) 335.89  
分類(10版) 335.89  
版表示 改訂版
内容紹介 いま、団塊世代のボランティア活動への参加や、企業とNPOとの連携が増え、貧困・教育などの社会問題、環境問題への関心が高まっている。NPOの活動例をたどるとともに、新たな潮流や制度も説明する。
著者紹介 1948年群馬県生まれ。放送大学教授。Ph.D.(カルカッタ大学)。専攻は農業経済学・農村開発・南アジア地域研究。 
著者紹介 1967年新潟県生まれ。放送大学准教授。専攻は会計学・管理会計論。 
テーマ NPO  
ISBN 4-595-31275-5 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥2700
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103289850

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 非営利組織とは
2 行政連携型非営利組織
3 特定非営利活動法人の経営
4 特定非営利活動法人の事業とその評価
5 非営利組織のアカウンタビリティ
6 まちづくり等地域に密着した活動
7 保健・医療・福祉の増進
8 環境の保全と適正技術
9 ボランティア・グループ,市民(住民)活動団体
10 公益法人改革後の活動とその特徴
11 生活協同組合
12 NGOとは何か~国際協力NGOを中心に
13 国際協力NGOの事例~シャプラニールのバングラデシュでの活動を中心に
14 非営利組織の経営改革
15 非営利組織の課題と展望
1.何故,今,NPOなのか
2.日本におけるNPOの歴史
3.NPOより先に知られたNGO-NPOとNGOとの補完関係-
4.本書の内容と構成
1.地域社会におけるボランティア活動の流れ
2.NPO法人環境ネットワーク埼玉
1.NPO法人とは何か
2.NPO法人の設立
3.NPO法人の管理・運営
4.認定NPO法人
1.認証の実態
2.活動の実態
3.NPO法人の管理・運営の実態
4.CVP分析
1.企業のアカウンタビリティ
2.非営利組織のアカウンタビリティ
3.非営利組織の会計規定
1.まちづくりの担い手
2.「NPOふうど」-農林業者と地域住民で作るNPO-
3.NPOと行政との連携
1.社会福祉法の成立
2.群馬県におけるNPO法人設立の経緯
3.NPO,行政,地域社会の課題
1.戦後における環境保護運動と環境NPOの課題
2.任意団体「○○の自然を守る会」型運動
3.地域住民主体の環境保全
4.「自然を守る会」型NPOから自然を生かす専門技術者集団型へ
1.ボランティア・グループ,市民(住民)活動団体,任意団体
2.トキとトキ生息地の保護-新穂トキ愛護会-
3.佐渡トキの田んぼを守る会
4.地域に密着した課題を追求する「有志型NPO」
1.新しい公益法人制度
2.日本山岳会
3.日本自然保護協会
4.まとめ
1.生活協同組合とは何か
2.生協の組織
3.生協の事業
4.生協の課題と生協法の改正
1.NGOとは何か:NPOとの比較から
2.日本のNGOの現状:国際協力NGOを中心に
3.日本における国際協力NGOの歩み
4.まとめ-国際協力NGOの今後
1.シャプラニールの協力活動の歴史
2.シャプラニールの現在の協力活動
3.失敗から学び,進化しているシャプラニールの教訓と可能性
1.NPOにおける業績評価の必要性
2.PDCAサイクルの導入
3.非営利組織における経営基盤の強化
1.財政的課題
2.自己収入比率と「行政の下請け化」
3.「有志型NPO」と町内会・地縁団体