資料詳細

上野 恭裕/著 -- 白桃書房 -- 2011.3 -- 335

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 参書庫 K/335/うえ/ミ 180199029$ 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル 戦略本社のマネジメント
副書名 多角化戦略と組織構造の再検討
著者名 上野 恭裕 /著  
出版者 白桃書房
出版年 2011.3
ページ数等 11,303p
大きさ 22cm
分類(9版) 335  
分類(10版) 335  
内容紹介 選択と集中、小さな本社、短期利益志向など、バブル崩壊以降の日本企業がとった戦略は正しかったのか? アメリカ型のシステムに追随しない、日本が進むべき方向を、本社のマネジメント、戦略と組織構造の観点から論じる。
内容注記 文献:p249~260
テーマ 経営  
ISBN 4-561-26548-1 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥3600
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103287913

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 本書の目的と構成
第Ⅰ部 既存研究と研究方法
第1章 多角化戦略に関する既存研究
第2章 組織構造に関する既存研究
第3章 研究方法
第Ⅱ部 多角化戦略と組織構造
第4章 多角化戦略と事業集中の実態
第5章 日本企業の戦略動向と組織改革
第6章 経営戦略と組織構造の日英比較
第7章 多角化戦略と経営成果
第Ⅲ部 本社の役割
第8章 多角化企業の本社の役割
第9章 本社の規模とその決定要因
第10章 本社の規模と経営成果
終章 結論と今後の課題
第1節 はじめに
第2節 バブル崩壊と日本企業
第3節 日本企業の対応と経営学の役割
第4節 本書の目的
第5節 研究の特色
第6節 本書の構成
第1節 はじめに
第2節 経済学における多角化研究
第3節 経営戦略論における多角化研究
第4節 小括
第1節 はじめに
第2節 多角化企業の組織構造の多様性
第3節 Williamson(1975)のM型仮説
第4節 Hill(1988),Markides(1995)の研究
第5節 小括
第1節 はじめに
第2節 統計資料を利用した分析
第3節 有価証券報告書を利用した研究
第4節 企業の組織革新に関する質問票調査研究
第5節 本社組織に関する調査
第6節 小括
第1節 はじめに
第2節 「選択と集中」のとらえ方
第3節 「企業活動基本調査」を利用した研究
第4節 有価証券報告書等を利用した研究
第5節 質問票調査による研究
第6節 『企業活動基本調査報告書』記載データを利用した分析
第7節 事業集中と経営成果
第8節 小括
第1節 はじめに
第2節 日本企業の全社戦略の動向
第3節 日本企業の多角化戦略の動向
第4節 日本企業の競争戦略の動向
第5節 日本企業の最近の組織構造
第6節 経営環境と戦略と組織構造
第7節 小括
第1節 はじめに
第2節 組織構造の比較
第3節 多角化戦略
第4節 競争戦略
第5節 小括
第1節 はじめに
第2節 多角化戦略と経営成果
第3節 多角化戦略とコア事業への集中の交互作用
第4節 小括
第1節 はじめに
第2節 本社の定義
第3節 日本企業の本社の特徴
第4節 日本企業の本社のタイプ
第5節 小括
第1節 はじめに
第2節 日本企業の本社規模
第3節 本社スタッフ数の比較
第4節 本社規模の決定要因の枠組み
第5節 本社規模の決定要因
第6節 小括
第1節 本社の規模と経営成果の関係
第2節 本社の変化と経営成果
第3節 本社の規模とその後の経営成果
第4節 分権化と外部化
第5節 小括
第1節 本書のまとめ
第2節 多角化企業のマネジメント
第3節 今後の研究課題