広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
宮本常一とあるいた昭和の日本 17
貸出可
0
1
0
田村 善次郎/監修 -- 農山漁村文化協会 -- 2011.3 -- 382.1
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
  
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。予約は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
中央
参書庫
/382.1/みや/17
180195390-
一般書
可能
利用可
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
中央
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
宮本常一とあるいた昭和の日本
巻次
17
巻名
北海道
シリーズ
あるくみるきく双書
著者名
田村 善次郎
/監修,
宮本 千晴
/監修
巻著者名
須藤 功/編
出版者
農山漁村文化協会
出版年
2011.3
ページ数等
222p
大きさ
23cm
分類(9版)
382.1
分類(10版)
382.1
内容紹介
民俗学者・宮本常一が監修した幻の月刊誌『あるくみるきく』を地域別・テーマ別に編んだ昭和日本の風土記集。17は、冬・春・夏・秋の北海道、小樽、奥尻島ほかを掲載。
テーマ
日本-風俗
,
日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
テーマ
北海道-風俗
ISBN
4-540-10217-2
本体価格
¥2800
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103285201
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
一枚の写真から
宮本 常一/文
5~7p
冬の北海道
更科 源蔵/文・写真
9~31p
春の北海道
更科 源蔵/文・写真
33~60p
新十津川開村記
宮本 常一/文
62~64p
夏の北海道
更科 源蔵/文・写真
65~81p
秋の北海道
更科 源蔵/文・写真
83~109p
しゃぶりつく北海道の味
中川 勝/文
111~142p
小樽の話
堀 耕/文
143~171p
小樽の魅力
中川 勝/文
173~182p
宮本常一が撮った写真は語る
須藤 功/記
183~187p
奥尻島
中川 勝/文
189~217p
奥尻での探鳥メモ地図
近江 一之/文
218~219p
ページの先頭へ