資料詳細

王 柳蘭/著 -- 昭和堂 -- 2011.2 -- 334.4237

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 参書庫 K/334.4/おう/ミ 180198382/ 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル 越境を生きる雲南系ムスリム
副書名 北タイにおける共生とネットワーク
著者名 王 柳蘭 /著  
出版者 昭和堂
出版年 2011.2
ページ数等 11,360,20p
大きさ 22cm
分類(9版) 334.4237  
分類(10版) 334.4237  
内容紹介 中国・ビルマ・タイをまたいだ雲南系ムスリムの移住について、定着先のタイで社会的に排除されながらも他者と共生を図っていく姿を描く。移民と地域の関係性を重視し、移民によってどのように地域が創出されるのかを問う試み。
著者紹介 神戸市生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程退学。同大学地域研究統合情報センター・日本学術振興会特別研究員RPD。人間・環境学博士(京都大学)。 
内容注記 文献:巻末p10~20
テーマ 中国人(タイ在留) , 回族  
ISBN 4-8122-1106-9 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥5700
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103279979

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 目的と方法
第2章 タイへの越境と集落形成の歴史的展開
第3章 雲南系漢人の越境経験と重層的ネットワーク
第4章 雲南系ムスリムの越境経験と交易の変容
第5章 タイ国家のなかの雲南人
第6章 民族関係とイスラーム・ネットワークの展開
第7章 国境の華人社会
終章
第1節 本書の目的
第2節 研究対象の概観
第3節 先行研究と問題設定
第4節 調査期間と調査方法
第5節 本書の構成
第1節 フィールドへ
第2節 雲南人集落の分布と規模
第3節 「難民村」の歴史的形成過程
第4節 集落形成にみるその他のファクター
第5節 小結
第1節 雲南系漢人の多様性と流動性
第2節 日中戦争期の移住
第3節 中華人民共和国成立前後の移住
第4節 ビルマの雲南人
第5節 移動背景がよくわからない人たち
第6節 小結
第1節 交易者としてタイへ
第2節 二〇世紀前半まで
第3節 二〇世紀半ばにおける雲南系ムスリムの越境とタイでの展開
第4節 中国の政変とその余波
第5節 多様化する移住戦略
第6節 小結
第1節 タイ国家の雲南人へのまなざしと対応
第2節 冷戦期の民族政策
第3節 国籍取得への戦略
第4節 小結
第1節 「難民村」とその周辺
第2節 都市のなかの集住地
第3節 ムスリム・ネットワークの再構築
第4節 宗教活動の進展
第5節 小結
第1節 中華世界とのつながり
第2節 雲南人社会と台湾との関わり
第3節 中国への回帰とあらたなネットワーク
第4節 揺れる移民社会
第5節 小結