資料詳細

小泉 光久/編 -- 鈴木出版 -- 2011.2 -- 612.1

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 5 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
こども 自由 /610/こ/2 280062283V 児童書 可能 利用可
こども 総合学習 /610/こ-2/産業・工業 280062284W 児童書 可能 利用可
安佐北 農業 /61/ニ/2 380065049Z 児童書 可能 利用可
東区 児童 /61/ニ/2 480064740X 児童書 可能 利用可
安佐南 児童 /61/コ/2 580071066X 児童書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
こども 2 0 2
安佐北 1 0 1
東区 1 0 1
安佐南 1 0 1

資料詳細

タイトル 日本の農林水産業
巻次 〔2〕
巻名 農業
著者名 小泉 光久 /編  
巻著者名 後藤 逸男/監修 , 家畜改良センター/監修  
出版者 鈴木出版
出版年 2011.2
ページ数等 47p
大きさ 27cm
分類(9版) 612.1  
分類(10版) 612.1  
内容紹介 日本の農林水産業について豊富な写真でわかりやすく解説。農業2では、果樹と畜産を取り上げ、それぞれの特徴や歴史、リンゴやミカンの栽培、家畜の生態などを紹介。農産物図鑑も収録する。
内容抜粋 果物のなる木・果樹(かじゅ)と、ウシやブタ、ニワトリといった家畜(かちく)を育てる産業・畜産について、それぞれの特徴(とくちょう)や歴史を紹介(しょうかい)。リンゴ・ミカン栽培(さいばい)、家畜の一生なども説明します。日本のさまざまな農産物の写真を集めた農産物図鑑(ずかん)も収録(しゅうろく)。
テーマ 日本-農業 , 林業-日本 , 水産業-日本  
テーマ 果樹-栽培 , 畜産業-日本  
ISBN 4-7902-3242-1 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥2800
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103277237

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
〈果樹〉
第1章 果物を作る
第2章 リンゴ栽培と農家
第3章 ミカン栽培と農家
〈畜産〉
第4章 家畜を育てる
第5章 ウシを育てる
第6章 ブタを育てる
第7章 ニワトリを育てる
第8章 農産物図鑑
(1)果樹って何?
果樹の特徴と種類
果樹栽培の歴史と現状
(2)果樹の生長のひみつ
果樹の一生
花芽と果実
(1)リンゴって何?
リンゴ栽培の歴史
リンゴ栽培の特徴
(2)新しい栽培方法で産地へ
無袋栽培とわい化樹の導入
満足できるリンゴを作りたい
(3)リンゴの1年と栽培
よい果実を作る摘花と摘果
木を病害虫から守り、育てる
仕上げ作業と収穫
よい果実を作る整枝・せん定
(1)ミカンって何?
かんきつ類の歴史と種類
かんきつ類の栽培の特徴
◆温州ミカンには種がない?
(2)産地を守り、育てる
傾斜地につくられたミカン園
共同選果によるミカン栽培
付加価値を高める加工品作り
(3)温州ミカンの1年と栽培
果実の生長と摘らい・摘果
生育管理
収穫と出荷
整枝とせん定
(1)家畜って何?
家畜と畜産の歴史
飼育方法と農家の現状
(1)牛乳を生産する酪農家
4世代家族の酪農家
福本牧場の日々
◆ウシの乳
(2)肉牛の繁殖農家
時代に合った畜産
肉質がよく、じょうぶなウシを作る
◆肥育農家
(3)ウシの一生と飼育
牛舎と環境
ウシの飼育方法
◆ウシの飼料
(1)一貫経営によるブタの飼育
5,500頭のブタを出荷する養豚農家
機械化されても人の目が重要
(2)ブタの一生と飼育
養豚場の設備と環境
ブタの一生
ブタの飼育
(1)採卵農家
4万羽を飼育
健康なニワトリを育てる
◆鶏肉を生産する農家
(2)ニワトリの一生と飼育
鶏舎と飼料
ニワトりの一生
受精卵を作りふ化させる
ニワトリの飼育
(1)穀物
(2)工芸作物
(3)野菜
(4)果樹
(5)家畜
(6)花木ほか
用語解説
さくいん