広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
生き物のちえ 1
貸出中
0
2
2
伊藤 年一/文 -- 学研教育出版 -- 2011.2 -- 468.4
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
  
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
2
件です。予約は
1
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
こども
整理
/460/い/1
280090872-
児童書
可能
貸出中
こども
ミニ展示
/460/い/1
2801189893
児童書
可能
貸出中
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
こども
2
2
0
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
生き物のちえ
巻次
1
副書名
自然科学読み物
巻名
助けあう生き物の話
著者名
伊藤 年一
/文,
今泉 忠明
/監修
巻副書名
クマノミとイソギンチャクなど
出版者
学研教育出版
出版年
2011.2
ページ数等
63p
大きさ
23cm
分類(9版)
468.4
分類(10版)
468.4
内容紹介
不思議で驚くべき知恵を持つ生き物たちのすがたを、迫力のある貴重な写真とともに紹介する。1は、クマノミとイソギンチャク、ウシツツキとサイなど、お互いに助けあう生き物たちの関係を取り上げる。
内容抜粋
「どうしてこんなことをするの?」「なぜこんなすがたになったの?」生き物のふしぎにやさしくこたえます。毒ばりをもつイソギンチャクとそのしょく手の中でくらすクマノミ、ウシの胃にすむ原生動物など、助けあう生き物たちの話を、大きな写真とともに紹介(しょうかい)します。
著者紹介
昆虫写真家・自然ライター。
テーマ
生態学
,
教科書-小学3年
テーマ
共生(生物学)
ISBN
4-05-500806-8
本体価格
¥1600
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103268547
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
●水の生き物
●動物と鳥
●動物
●こん虫
(1)クマノミとイソギンチャク
(2)ダテハゼとテッポウエビ
(3)ヤドカリとイソギンチャク
(4)マンボウとカモメ
(5)カクレエビと魚とスナイソギンチャク
(6)ウシツツキとサイ
(7)ラーテルとミツオシエ
(8)クジラとハイイロヒレアシシギ
(9)ウシと原生動物
(10)シママングースとイボイノシシ
(11)クロオオアリとクロシジミ
(12)クロオオアリとアブラムシ
(13)ハキリアリとキノコ
ページの先頭へ