資料詳細

長崎 晋也/共編 -- オーム社 -- 2011.1 -- 539.69

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 参書庫 /539.6/なが/ 180205924V 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル 放射性廃棄物の工学
シリーズ 原子力教科書
著者名 長崎 晋也 /共編, 中山 真一 /共編  
出版者 オーム社
出版年 2011.1
ページ数等 12,235p
大きさ 26cm
分類(9版) 539.69  
分類(10版) 539.69  
内容紹介 放射性廃棄物分野の第一線で活躍する専門家らが、「工学」の通常の範囲を超えて、原子力施設の廃止措置やクリアランスから高レベル放射性廃棄物の地層処分に至るまで、放射性廃棄物問題を多角的かつ綿密・丁寧に解説する。
テーマ 放射性廃棄物  
ISBN 4-274-20969-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥3000
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103265794

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1章 放射性廃棄物の管理
2章 放射性廃棄物の発生と特性
3章 原子力施設の廃止措置
4章 クリアランス
5章 放射性廃棄物の処理技術
6章 放射性廃棄物の処分
7章 放射性廃棄物処分システムの性能評価
付録
1-1 放射性廃棄物の管理の原則
1-2 放射性廃棄物の種類
1-3 放射性廃棄物の工学
2-1 ウラン採鉱・製錬施設からの廃棄物
2-2 燃料加工施設からの廃棄物
2-3 原子力発電所からの廃棄物
2-4 再処理からの廃棄物
2-5 研究開発・放射性同位元素利用からの廃棄物
2-6 返還廃棄物
2-7 クリアランスレベル以下の廃棄物
2-8 分離・核変換からの廃棄物
演習問題
3-1 廃止措置とは
3-2 廃止措置計画の立案
3-3 廃止措置技術
3-4 原子力施設の解体撤去
3-5 サイトの解放
演習問題
4-1 クリアランスとは何か
4-2 クリアランスレベルの算出方法
4-3 クリアランスレベル検認
4-4 クリアランスの適用
4-5 国際機関におけるクリアランスレベルの考え方
4-6 原子炉施設以外のクリアランス
演習問題
5-1 放射性廃棄物の処理の考え方
5-2 気体廃棄物の処理
5-3 液体廃棄物の処理
5-4 固体廃棄物の処理
5-5 固型化処理
演習問題
6-1 放射性廃棄物処分の概念
6-2 マルチバリアの概念
6-3 地表近くの処分:第二種廃棄物埋設
6-4 地層処分:第一種廃棄物埋設
演習問題
7-1 処分システムの性能評価
7-2 性能評価モデル
7-3 性能評価結果の解釈と利用
演習問題
付録A クリランスレベルの算出
付録B 放射性物質の拡散方程式・移流分散方程式の解法
付録C 放射性廃棄物管理のための化学平衡・熱力学の基礎