資料詳細

検索条件

  • 著者
    井上広法
ハイライト

保岡 孝之/監修 -- ポプラ社 -- 2011.1 -- 291

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)

所蔵

所蔵は 11 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
こども 自由 /291/に/ 280062143Q 児童書 可能 利用可
こども 参考 サ/291/に/ 280062770W 児童書 禁帯 利用可
こども 総合学習 /291/に/歴史・地理 280062144R 児童書 可能 利用可
安佐北 児童 /29/ニ/ 280073140P 児童書 可能 利用可
東区 児童 /29/ニ/ 280073136U 児童書 可能 利用可
安芸区 児童 /29/ニ/ 280073141Q 児童書 可能 利用可
南区 児童 /29/ニ/ 280073137V 児童書 可能 利用可
西区 児童 /29/ニ/ 280073138W 児童書 可能 利用可
佐伯区 児童 /291/ニ/ 280073142R 児童書 可能 利用可
なか区 児童 /29/ニ/ 280073135T 児童書 可能 利用可
湯来閲覧 児童 /29/ニ/ Y80020470C 児童書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
こども 3 0 2
安佐北 1 0 1
東区 1 0 1
安芸区 1 0 1
南区 1 0 1
西区 1 0 1
佐伯区 1 0 1
なか区 1 0 1
湯来閲覧 1 0 1

資料詳細

タイトル 日本地理
シリーズ ポプラディア情報館
著者名 保岡 孝之 /監修  
出版者 ポプラ社
出版年 2011.1
ページ数等 255p
大きさ 29cm
分類(9版) 291  
分類(10版) 291  
版表示 第2版
内容紹介 小中学生の調べ学習に必要な情報を満載した、テーマ別の学習資料集。データを比較しながら各地の特色を解説する「データでくらべる編」と、都道府県ごとに産業などの特色をまとめた「都道府県ものしり情報編」の2部構成。
内容抜粋 みかんの生産県の順位は?自分の住んでいる県の特色は?テーマごとに日本全国のデータを比較(ひかく)しながら各地の特色を解説(かいせつ)するほか、全国47都道府県それぞれの産業・自然・文化の特色をわかりやすくまとめる。調べたいことがすぐにさがせる「さくいん」付き。
テーマ 日本-地理  
ISBN 4-591-12243-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥6800
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103263803

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
監修のことば
この本の使い方
■ 目でみる日本はっけん編
■ データでくらべる 自然編
■ データでくらべる 産業編
■ データでくらべる 文化編
■ 都道府県ものしり情報編
各県の県庁所在地
さくいん
日本の国土・面積
日本の気候
日本の人口
◆日本絵地図めぐり
北海道・東北地方
関東地方
中部地方
近畿地方
中国・四国地方
九州地方
◆写真で見る日本
日本のさまざまな景色
さまざまな土地とくらし(1)
さまざまな土地とくらし(2)
さまざまな土地とくらし(3)
◆くらべてみよう都道府県
都道府県の面積・人口くらべ
都道府県なんでもナンバーワン
日本の行政区分
おもな山地・山脈
おもな河川・湖沼
その他の地形
国立公園・国定公園
各地の天然記念物
自然災害
・自然環境の汚染
各県の県内総生産
各県の産業別人口の割合
各県の米づくり
各県のおもな野菜・くだものの産出額
おもな野菜の生産地
おもなくだものの生産地
その他の農作物の生産地
おもな畜産物の生産地
おもな林産物の生産地
日本の漁場と各県の魚介類の生産量
おもな魚介類の生産量
おもな漁法と育ててとる漁業
各地の地下資源
おもな発電所
工業地帯とおもな工業地域
各県のおもな工業製品
おもな工業製品の主要生産県
各地の伝統的工芸品
各地のおもな伝銃的工芸品
おもなサービス産業
おろし売り業・小売り業・飲食店
電気・ガス・水道
交通・運輸
道路
鉄道
空港と港
・貿易
通信
教育
医療・福祉
ごみ・下水処理・リサイクル
・事故と安全なくらし
各地の文化財
各地の歴史的な町並み
各地のおもな祭り
各地のおもな郷土科理
各地のおもな方言
・日本の世界遺産
・各県ゆかりの人物
・海外で暮らす日本人・日本で暮らす外国人
各県の花・木・鳥
各県の県章
各地の旧国名
◆北海道・東北地方
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
●北海道・東北地方の博物館・科学館
◆関東地方
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
●関東地方の博物館・科学館
◆中部地方
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
●中部地方の博物館・科学館
◆近畿地方
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
●近畿地方の博物館・科学館
◆中国・四国地方
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
●中国・四国地方の博物館・科学館
◆九州地方
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
●九州地方の博物館・科学館