資料詳細

小泉 光久/編 -- 鈴木出版 -- 2010.12 -- 612.1

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 5 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
こども 自由 /610/こ/1 280061930T 児童書 可能 利用可
こども 総合学習 /610/こ-1/産業・工業 280062282U 児童書 可能 利用可
安佐北 農業 /61/ニ/1 380065051S 児童書 可能 利用可
東区 児童 /61/ニ/1 480062929/ 児童書 可能 利用可
安佐南 児童 /61/コ/ 580070532U 児童書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
こども 2 0 2
安佐北 1 0 1
東区 1 0 1
安佐南 1 0 1

資料詳細

タイトル 日本の農林水産業
巻次 〔1〕
巻名 農業
著者名 小泉 光久 /編  
巻著者名 後藤 逸男/監修  
出版者 鈴木出版
出版年 2010.12
ページ数等 47p
大きさ 27cm
分類(9版) 612.1  
分類(10版) 612.1  
内容紹介 日本の農林水産業について豊富な写真でわかりやすく解説。農業1では、米と野菜を取り上げ、それぞれの特徴や栽培の歴史、作り方、農家の現状などを紹介する。
内容抜粋 農業はどんな産業で、いつごろから始まったのでしょう。農業の意味と歴史、くらしとのかかわりについて説明するとともに、日本の穀物(こくもつ)の中でもっとも生産量の多い「米」と、食生活に欠かすことができない「野菜」の歴史や作り方、栽培(さいばい)の現状(げんじょう)などを紹介(しょうかい)します。
テーマ 日本-農業 , 林業-日本 , 水産業-日本  
テーマ 米 , 蔬菜-栽培  
ISBN 4-7902-3241-4 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥2800
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103261404

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 暮らしを支える農業
第2章 米を作る
第3章 野菜を作る
(1)農業って何?
食料を生産する産業
農業の誕生と歴史
(2)農業と農産物
作物のいろいろ
農産物といろいろな農家
(1)米って何?
日本の米作り
米作りの歴史
(2)「コシヒカリ」の里
コシヒカリの里をつくった人々
「コシヒカリ」を作る人々
◆コシヒカリ物語
(3)米作り農家の一年
苗を育てる
田植え
◆生長のポイント(1)分げつ
病害虫と雑草の防除
◆生長のポイント(2)出穂・開花
◆生長のポイント(3)米粒ができるまで
収穫・調製
◆カントリーエレベーター
冬の仕事と暮らし
(4)冷害と向き合った記録(1)
来年は負けない
気候風土を生かした農業
◆北海道の米作り
(5)冷害と向き合った記録(2)
寒さに強いイネを求めて
冷害を克服する品種作りと対策
◆庄内平野の米作り
(6)温暖化と米
温暖化による影響
温暖化による被害への対策
◆イネの品種改良の方法
(7)米麦二毛作
米麦二毛作の一年
農業で暮らすのは楽しい
◆いろいろなムギ
(1)野菜って何?
野菜栽培の歴史
食生活に生かされる野菜
いろいろな野菜栽培
(2)都市近郊型の野菜産地
産地の誕生
栽培技術の向上
日本の農業生産を担いたい
消費者に理解される農業を!
◆農業の後継者対策
(3)少量多品目の野菜栽培
野菜産地への道のり
女性の感性を生かした農業
90種類の野菜栽培
◆化学肥料と有機質肥料、堆肥
◆高原野菜
(4)地産地消の野菜栽培
都市農業と地産地消
農業は楽しくなくては
(5)野菜を作る
キュウリを育てる
◆野菜の受粉
キャベツを育てる
◆連作障害
ニンジンを育てる
ジャガイモを育てる
用語解説
さくいん