資料詳細

迫 俊道/著 -- 溪水社 -- 2010.11 -- 701.4

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 2 件です。予約は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 広島 H/70.0/さこ/ 1801949650 郷土(一 条件 利用可
中央 参書庫 K/701.4/さこ/ミ 180182203P 一般書 可能 予別

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 2 1 0

資料詳細

タイトル 芸道におけるフロー体験
著者名 迫 俊道 /著  
出版者 溪水社
出版年 2010.11
ページ数等 2,187p
大きさ 20cm
分類(9版) H70.0  
分類(10版) 701.4  
内容紹介 日本の芸道である剣術・弓道・能・神楽に着目し、それらの芸道におけるフロー体験を考察することで、「フロー体験の深化」とそれに伴って生じるフロー体験の具体的な現象を明確に描き出す。
内容注記 文献:p169~181
テーマ 芸術心理学 , 快・不快  
ISBN 4-86327-123-4 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥2500
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103256668

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 フロー理論における「フロー体験の深化」
第2章 芸道における身体教育の「段階性」
第3章 芸道におけるフロー体験のパラドクス
第4章 芸道における社会的行為とフロー体験
第5章 フロー階梯モデルと芸道におけるフロー体験の特質
第1節 チクセントミハイのフロー研究
第2節 フロー体験のプロセスにおける行為者の知覚
第3節 「フロー体験の深化」のプロセス
第1節 段階性と非段階性
第2節 芸道において潜在化した段階性
第3節 指導者による新たな段階への橋渡し
第1節 剣術、弓道、能におけるフロー体験
第2節 「環境に対する支配能力」と「支配感覚の消失」のパラドクス
第3節 個人の意識における「差異化」と「統合化」の結合
第1節 相互作用とフロー体験
第2節 芸北神楽の概要
第3節 芸北神楽におけるフロー体験
第1節 芸道における「【ソッ】啄同時」
第2節 「待降的構造」とフロー階梯モデル
第3節 芸道におけるフロー体験の特質