資料詳細

東辻 浩夫/著 -- 朝倉書店 -- 2010.12 -- 427.6

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 参書庫 /427.6/とう/ 180205775Z 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル プラズマ物理学
副書名 基礎物理からプラズマ工学へ
シリーズ 物理の考え方
著者名 東辻 浩夫 /著  
出版者 朝倉書店
出版年 2010.12
ページ数等 9,184p
大きさ 22cm
分類(9版) 427.6  
分類(10版) 427.6  
内容紹介 力学、電磁気学など、理工系の学部基礎課程の予備知識だけでプラズマ物理の概論を理解できるよう解説したテキスト。荷電粒子間の相互作用の効果が大きい強結合プラズマといった最近の話題も取り上げる。
著者紹介 1943年東京都生まれ。東京大学大学院理学系研究科物理学専攻博士課程修了。岡山大学名誉教授・特命教授。宇宙航空研究開発機構(JAXA)嘱託。理学博士。 
内容注記 文献:p166~167
テーマ プラズマ物理学  
ISBN 4-254-13744-6 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥3200
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103254890

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第Ⅰ部 プラズマ物理入門
第1章 物質の四態-固体・液体・気体・プラズマ
第2章 放電とプラズマの生成
第3章 電磁界中の荷電粒子の運動
第4章 核融合
第5章 プラズマの統計力学
第Ⅱ部 プラズマ中の波動
第6章 物質中の電磁界-マクスウェル方程式と電気伝導率・誘電率
第7章 物質中の電磁界の波動
第8章 磁界中の冷たいプラズマの波動
第Ⅲ部 強結合プラズマの世界
第9章 一成分プラズマモデル
第10章 非中性プラズマ
第11章 ダストプラズマ
A.ビリアル定理とプラズマの圧力
B.フーリエ変換とラプラス変換
C.波動
D.誘電率と透磁率
1.1 水素の状態図
1.2 物質の第4の状態-プラズマ
1.3 さまざまなプラズマ
1.4 プラズマの応用
2.1 身近な放電の応用と原理
2.2 気体放電のタウンゼント理論
2.3 直流放電と高周波放電
2.4 プラズマプロセスのためのプラズマ生成
3.1 電界中の運動
3.2 定常磁界中の運動
3.3 一様定常磁界と一様定常な力-ドリフト運動
3.4 時間・空間変化する磁界と磁気モーメントの断熱不変性
4.1 エネルギー消費とエネルギー源の現状
4.2 原子核の質量欠損と核エネルギーの起源
4.3 核融合反応の断面積
4.4 ローソン条件
4.5 プラズマ閉じ込めの方法
5.1 理想気体
5.2 遮蔽のデバイ-ヒュッケル理論
5.3 相関エネルギーと分布関数・相関関数
5.4 ビリアル定理-相関エネルギーと圧力の関係
5.5 動的な遮蔽と阻止能
6.1 微視的な方程式から巨視的な方程式へ
6.2 線形応答
6.3 電気伝導率
6.4 フーリエ成分で表したマクスウェル方程式
6.5 誘電率(テンソル)
6.6 電気伝導率・誘電率の簡単な例(磁界=0)
7.1 線形波動の分散関係
7.2 真空中の電磁波
7.3 冷たいプラズマ中の波動とプラズマ振動数
7.4 屈折率
7.5 遮断と共鳴
8.1 磁界中の冷たいプラズマの電気伝導率
8.2 ホール効果(直流)
8.3 磁界中の冷たいプラズマを伝わる波動の分散関係
8.4 磁界に平行に伝わる波動
8.5 磁界に垂直に伝わる波動
9.1 正電荷成分と負電荷成分の違い
9.2 イオンの一成分プラズマ-古典プラズマ
9.3 電子の一成分プラズマ-量子(縮退)プラズマ
9.4 一成分プラズマの全体的相図
10.1 He液面の電子系-2次元古典一成分プラズマ
10.2 イオントラップ
10.3 トラップ中の非中性プラズマ
11.1 ダストプラズマとは
11.2 典型的な密度・温度
11.3 微粒子の電荷
11.4 微粒子間の相互作用
11.5 重力の影響とプラズマ結晶
11.6 プラズマプロセスと微粒子(ダスト)
A.1 ビリアル定理
A.2 プラズマの圧力
A.3 ビリアル定理の証明
B.1 フーリエ変換
B.2 畳み込みと畳み込みのフーリエ変換
B.3 ラプラス変換
C.1 波動方程式
C.2 正弦波と複素表示
C.3 重ね合わせの原理とフーリエ分解
C.4 波束と群速度
C.5 縦波と横波
C.6 波動の例
D.1 電気分極・磁気分極の定義
D.2 等方的な物質の場合の例