資料詳細

小林 敏明/著 -- 講談社 -- 2010.10 -- 121.6

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 参書庫 K/121.6/こば/マ 180178581$ 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル 〈主体〉のゆくえ
副書名 日本近代思想史への一視角
シリーズ 講談社選書メチエ
著者名 小林 敏明 /著  
出版者 講談社
出版年 2010.10
ページ数等 245p
大きさ 19cm
分類(9版) 121.6  
分類(10版) 121.6  
内容紹介 戦後には「主体性論争」がわき起こり、学生運動では「主体性」がキーワードになった。明治以降、マルクスの受容、西田幾多郎、京都学派など、日本近代思想史に深く影響を与え続けた「主体」とは何かを探る。
著者紹介 1948年岐阜県生まれ。ライプツィヒ大学東アジア研究所教授。専門は哲学・精神病理学。著書に「廣松渉-近代の超克」「父と子の思想」など。 
内容注記 文献:p240~245
テーマ 日本思想-歴史  
ISBN 4-06-258483-8 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥1600
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103238122