資料詳細

唯物論研究協会/編 -- 大月書店 -- 2010.10 -- 111.6

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 参書庫 /111.6/ゆい/15 180175242U 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル 唯物論研究年誌
巻次 第15号
巻名 批判的〈知〉の復権
著者名 唯物論研究協会 /編  
出版者 大月書店
出版年 2010.10
ページ数等 372p
大きさ 22cm
分類(9版) 111.6  
分類(10版) 111.6  
内容紹介 大学改革の進行と混乱、学力低下と教養の衰退。複雑化し氾濫する情報のなかで、個々に分断される知的営み。その現在を見据え、真に獲得すべき知のありようと、人知の可能性を探る。レヴュー・エッセイ、研究論文なども収録。
テーマ 唯物論  
ISBN 4-272-43905-8 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥3800
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103237840

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
座談会◎批判的〈知〉の復権と課題 石井 潔/述 8~52p
大学教育における「知」の地殻変動と「教養」のゆくえ 児美川 孝一郎/著 53~74p
NIE(教育現場における新聞活用運動)に見る知の市場化と反批判知的教育 野原 仁/著 75~94p
批判知としてのフェミニズムの課題 海妻 径子/著 95~104p
環境論的知の転回とその射程 上柿 崇英/著 105~129p
ラテンアメリカにおける批判的知の形成 大屋 定晴/著 130~152p
ハイエク知識・認識論の問題点の一端 竹内 章郎/著 153~178p
批判理論における労働の問題 日暮 雅夫/著 179~200p
フランスにおけるカルチュラル・スタディーズの受容と背景 森 千香子/著 201~221p
民衆的工藝の可能性 吉田 正岳/著 222~250p
現代進化論の哲学的境位 稲生 勝/著 251~262p
今日における福祉思想の課題を考える 池谷 壽夫/著 263~278p
一九六八年のアクチュアリティ 出口 剛司/著 279~285p
「小国主義」について 加藤 恒男/著 285~292p
新学習指導要領における「持続可能」概念についての研究 久保田 貢/著 293~316p
防衛戦争は是認されうるか 小谷 英生/著 317~341p
民主化運動と韓国マルクス主義 平田 文夫/著 342~368p