広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
ことばの社会心理学 第4版
貸出中
1
1
0
岡本 真一郎/著 -- ナカニシヤ出版 -- 2010.10 -- 801.04
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
  
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。予約は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
中央
参書庫
/801.0/おか/
180176273Z
一般書
可能
利用可
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
こども
1
0
0
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
泥沼ニッポンの再生
副書名
国難に打ち克つ10の対話
著者名
伊藤 真
/著,
植草 一秀
/著
出版者
ビジネス社
出版年
2016.7
ページ数等
253p
大きさ
19cm
分類(9版)
304
分類(10版)
304
内容紹介
日本の舵取りを、安倍政権に任せていいのか? 私たちの未来は、主権者が決める! 一人ひとりの主権者が主体的に考え、行動していくためのヒントとなるよう、緊急事態条項、TPPへの加入、アベノミクス等について論じあう。
著者紹介
1958年東京都生まれ。東京大学法学部卒業。伊藤塾塾長。弁護士。
著者紹介
1960年東京都生まれ。東京大学経済学部卒。スリーネーションズリサーチ株式会社代表取締役。
ISBN
4-8284-1893-3
本体価格
¥1400
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110075499
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 ことばが伝えること
第2章 発話の実験的研究
第3章 ことばによる誘導
第4章 対人関係と言語表現
第5章 ポライトネス
第6章 対人配慮の諸相
第7章 皮肉とその周辺
第8章 ことばのバリエーション
第9章 バリエーションの評価
第10章 ことばと社会的認知
補章 CMCと対人関係
Ⅰ.共通の基盤
Ⅱ.会話の協調の原則
Ⅲ.ことばと行為
Ⅳ.関連性理論
Ⅰ.指示的コミュニケーション
Ⅱ.会話者の過信
Ⅲ.語用論に関する実験的研究
Ⅰ.推意と対人認知
Ⅱ.広告表現の誤誘導効果
Ⅰ.敬語
Ⅱ.ひとの呼び方
Ⅰ.ポライトネス理論
Ⅱ.要求表現
Ⅲ.種々の言語行動
Ⅳ.ポライトネス理論の問題点と修正
Ⅰ.行動指示表現
Ⅱ.感謝とねぎらいの表現
Ⅲ.フェイスを損なう言語行動
Ⅳ.ポライトネスの文化差
Ⅴ.ポライトネスと自己呈示
Ⅵ.会話と対人関係
Ⅰ.皮肉とは何か
Ⅱ.皮肉の周辺
Ⅰ.言語
Ⅱ.方言
Ⅲ.ことばの性差
Ⅳ.若者のことば
Ⅰ.ことばの効用とアイデンティティ
Ⅱ.言語,方言と話し手の評価
Ⅲ.方言イメージの研究
Ⅳ.話体調節理論
Ⅰ.視点,基盤化,社会的認知
Ⅱ.言語的カテゴリーモデル
ページの先頭へ