広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
人工光合成と有機系太陽電池
貸出可
0
1
0
日本化学会/編 -- 化学同人 -- 2010.7 -- 431.53
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
  
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。予約は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
中央
参書庫
/431.5/にほ/
180174039X
一般書
可能
利用可
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
中央
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
ジェニー・リンド物語
副書名
美しきオペラ歌手の生涯
著者名
森重 ツル子
/著,
岩淵 慶造
/画
出版者
金の星社
出版年
1995.8
ページ数等
213p
大きさ
19cm
分類(9版)
762.3893
分類(10版)
762.3893
内容紹介
19世紀、スウェーデンの若く美しい女性の歌声がヨーロッパ全土を熱くした。アンデルセンから熱愛され、メンデルスゾーンに想いを寄せるオペラ歌手ジェニー・リンド。その秘められた生涯を描く。
内容注記
ジェニー・リンド年譜:p208~210
ISBN
4-323-02421-5
定価
¥1262
本体価格
¥1262
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1100748906
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
フロントランナーに聞く
福住 俊一/述
2~11p
〈絵解き〉光合成の基礎
南後 守/著
12~17p
人工光合成の歴史と将来展望
福住 俊一/著
18~21p
論文にみる最重要概念と革新実験データ
宮坂 力/著
22~31p
代表的な研究者マップ
32~33p
ようこそ!研究室へ
34~38p
光合成膜の反応中心タンパク質複合体を用いた光電変換素子への展開
南後 守/著
40~45p
低炭素燃料生成システムを目指した人工光合成
天尾 豊/著
46~51p
光合成アンテナの機能と構造
民秋 均/著
52~58p
光生物学的水素生産
蒲池 利章/著
59~62p
人工光合成システムの開発
福住 俊一/著
63~73p
ここまできた光合成の模倣
今堀 博/著
74~80p
二酸化炭素の資源化を可能にする人工光合成
石谷 治/著
81~87p
水からの水素生成機能を有する単一分子光水素発生デバイスの開発
小澤 弘宜/著
88~95p
色素増感太陽電池の国際的な研究動向
柳田 祥三/著
96~105p
植物の光合成に学ぶ色素増感太陽電池の研究開発
瀬川 浩司/著
106~111p
新しい構造の色素増感太陽電池
早瀬 修二/著
112~119p
色素増感太陽電池のゲル化および固体化
昆野 昭則/著
120~126p
大面積フィルム型色素増感太陽電池
宮坂 力/著
127~132p
色素増感太陽電池の実用化に向けた研究開発
諸岡 正浩/著
133~140p
ポリマー薄膜太陽電池のナノ構造制御
但馬 敬介/著
141~148p
p-i-n接合を用いた高効率有機薄膜太陽電池
平本 昌宏/著
149~154p
有機薄膜太陽電池の実用化に向けたモジュールと耐久性の研究開発
吉田 郵司/著
155~159p
役に立つ情報・データ
161~179p
ページの先頭へ