資料詳細

羽根田 治/著 -- 山と溪谷社 -- 2010.8 -- 786.18

  • 総合評価
    5段階評価の4.0
    (1)
  

所蔵

所蔵は 3 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 参書庫 K/786.1/はね/マ 180152840T 一般書 可能 利用可
安佐南 一般 /786/はね/ 580140319V 一般書 可能 利用可
なか区 一般 /786.1/はね/ 080055312O 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1
安佐南 1 0 1
なか区 1 0 1

資料詳細

タイトル トムラウシ山遭難はなぜ起きたのか
副書名 低体温症と事故の教訓
著者名 羽根田 治 /著, 飯田 肇 /著, 金田 正樹 /著, 山本 正嘉 /著  
出版者 山と溪谷社
出版年 2010.8
ページ数等 303p
大きさ 19cm
分類(9版) 786.18  
分類(10版) 786.18  
内容紹介 2009年7月、大雪山系・トムラウシ山で起きた夏山登山史上最悪の遭難事故。同行ガイド、生存者へのインタビュー、専門家による分析、検証などから、真夏でも発症する低体温症の恐怖と遭難の真相に迫る。
著者紹介 1961年埼玉県生まれ。フリーライター。山岳遭難や登山技術等をテーマに執筆。著書に「山の遭難」等。 
著者紹介 1955年茨城県生まれ。富山県立山カルデラ砂防博物館学芸課長。日本山岳会会員。 
内容注記 文献:p302~303
テーマ 登山-遭難 , 山岳気象 , 低体温症  
ISBN 4-635-14014-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥1600
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103214258

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
大量遭難 羽根田 治/著 5~96p
証言 山崎 勇/述 97~122p
気象遭難 飯田 肇/著 123~147p
低体温症 金田 正樹/著 149~211p
運動生理学 山本 正嘉/著 213~262p
ツアー登山 羽根田 治/著 263~297p