資料詳細

〔一色 直朝/著〕 -- 三弥井書店 -- 2010.5 -- 914.4

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 書庫公 /914.4/いつ/3 1801687071 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル 月庵酔醒記
巻次
シリーズ 中世の文学
著者名 〔一色 直朝 /著〕, 服部 幸造 /編, 美濃部 重克 /編, 弓削 繁 /編  
出版者 三弥井書店
出版年 2010.5
ページ数等 320p
大きさ 22cm
分類(9版) 914.4  
分類(10版) 914.4  
内容紹介 軍人であり歌人でもあった月庵一色直朝による「月庵酔醒記」を翻刻。下は、「草木」「夢想」等、漢詩や和歌のアンソロジー、或いは詩人・歌人の逸話などに多くの紙幅を費し、禁忌やことわざといった説話、文化、風俗も記す。
内容注記 文献:p316~319
ISBN 4-8382-1035-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥7300
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103200131

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
草木
夢想
釈教
百梅 付詩
百菊 付詩
姫小松之事
五株ノ柳
昭君村ノ柳
七種ノ菜
恵具之菜
鎌倉ノ地蔵桜
桃花水之事
橘渡朝事
文渡艾事
住吉忘草事
女郎花ノクネル事
三種ノ薄事
大師【カヤ】実之事
名何
桔梗
銀河槿
井出ノ山吹ノ事
小角豆のみづら
延命草 牛房
木犀
道傍の苦李
蓮華・蘭・菊
唐の草木の名所并玉食服獣之類
公宗卿陰謀主上御夢之告
後奈良院御宇依御夢想、肖柏法師参内之 付九月十三、仙洞御会百韻、前内大臣序
宗高親王夢中ニ人麻呂ニ会玉フ事
上総介時重ガ夢
清水ニテ物祈ケル女ノ夢
藤原道信朝臣女ノ夢
夢ニ病ノ所在ヲ知事
訖票枳王ノ十夢
浮山遠青鷹之夢
富士ノ根方ノ法華宗ノ夢
山僧ノ夢
六条谷田ノ平太夢
太宗皇帝十二月礼仏ノ文
竜猛大士ノ語
弘法大師禅家通融之語
妙楽大師八ケ大事
聖徳太子碼碯記
中将姫山居之語
大和当麻曼荼羅之事
八難処
五欲
布袋之歌
征東将軍政氏、正海法印、大日問答之事
京五山
鎌倉五山
夢窓国師自画自題ノ作
達磨与太子通和歌玉フ事
道元禅師、永平寺建立根本 同血脈之事、又玄明首座追却の事
四句文末句、虎口ヨリ出言之事
法然上人一枚起請
浄土宗六時礼讃、兼好法師ノ説不審之事
東山真如堂阿弥陀之事
音誉上人火車ニ乗シ事
蛤蜊ヨリ菩薩現玉フ事
尼理薫ガ懐中ニテ血脈ノ失シ事
相州関本乾峯石之事 同道立沙弥ガ悪風トナリシ事
春清・永芳、両僧当話
宅良元真之事 付殿主ニ飯銭之話サヅケ玉フ事
唐天目山和尚帰朝之事 付和尚根元之事
普光院殿あやまり申渡辺判官発心之事
安保肥前守・秋山新九郎、発心之事
梅山和尚影像避世之事 付筑紫ノ商人ニ一銭乞玉フ事
仏国禅師歌、夢窓国師ノ歌、伊勢国司北御方ノ歌 同大空和尚返歌、和泉逆井人歌 同純蔵主ノ歌、七月十五日純蔵主作、弘法大師ノ歌、恵心十王ノ歌、俊成卿歌二首
筑紫安楽寺ニシテ小野道風霊来テ額書シ事
天道二十七天ノ名
八熱地獄八寒地獄名
観音経ヲ菊水延命経ト名ヅケ、亦当途王経ト名ヅクル事