資料詳細

末松 剛/著 -- 吉川弘文館 -- 2010.6 -- 210.09

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 参書庫 /210.0/すえ/ 180170464V 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル 平安宮廷の儀礼文化
著者名 末松 剛 /著  
出版者 吉川弘文館
出版年 2010.6
ページ数等 7,337,12p
大きさ 22cm
分類(9版) 210.09  
分類(10版) 210.09  
内容紹介 平安期、貴族はなぜ先例を重視し儀式を運営したのか。天皇の「御後」に祗候し、「赤色袍」を着用する摂関家故実に着目。故実の形成過程を摂関家の政略と絡めて分析し、宮廷儀礼の政治文化としての意義を解明する。
著者紹介 1967年福岡市生まれ。九州大学大学院文学研究科博士課程単位取得満期退学。博士(文学)学位取得。京都造形芸術大学准教授。 
テーマ 有職故実 , 日本-歴史-平安時代  
ISBN 4-642-02475-4 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥11000
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103195663

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 平安期の宮廷儀礼研究と本書の構成
第一部 儀礼にみる摂関家の動向
第一章 即位式における摂関と母后の高御座登壇
第二章 節会における内弁勤仕と御後祗候
第三章 摂関賀茂詣の成立と展開
第四章 摂関家における服飾故実の成立と展開
第二部 儀礼空間を形成する先例観と視線
第五章 摂関家の先例観
第六章 儀式・先例からみた藤原頼通
第七章 宮廷儀礼における公卿の「見物」
終章 平安宮廷の儀礼文化と摂関政治
第一節 平安期の宮廷儀礼研究に関する動向
第二節 本書の研究姿勢と構成
はじめに
第一節 摂政の登壇の成立過程と役割
第二節 関白の登壇と役割
おわりに
はじめに
第一節 内弁の職掌
第二節 内弁を勤めた人物と摂関との関係
おわりに
はじめに
第一節 賀茂詣への参加公卿
第二節 平安中期の賀茂詣
第三節 平安後期の賀茂詣
おわりに
はじめに
第一節 平安中期から鎌倉時代における臣下の赤色袍着用記事
第二節 内宴における摂関家の赤色袍着用
第三節 御幸・行幸・行啓における摂関家の赤色袍着用
第四節 中世摂関家における赤色袍着用故実の集成・伝承
おわりに
はじめに
第一節 『御堂関白記』と「九条流故実」
第二節 竹内理三・山中裕両氏の論拠の再検討
第三節 「九条流故実」の伝承ルート
第四節 道長と実資
第五節 『御堂関白記』の記録態度
第六節 平安後期における「御堂流故実」の伝承
おわりに
はじめに
第一節 先例観にみる藤原頼通
第二節 儀式運営にみる藤原頼通
第三節 儀式参加形態にみる藤原頼通
第四節 藤原頼通と宇治
おわりに
はじめに
第一節 「見物」の諸相
第二節 「見物」の展開
おわりに
第一節 藤原道長以前
第二節 藤原道長・頼通
第三節 藤原師実以後