資料詳細

検索条件

  • 分類
    486.0
ハイライト

白井 駿/著 -- 白順社 -- 1985.3 --

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 参書庫 K/326.9/SH81/カ 1385011580 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル 冒涜の歴史
副書名 言葉のタブーに見る近代ヨーロッパ
著者名 アラン・カバントゥ /〔著〕, 平野 隆文 /訳  
出版者 白水社
出版年 2001.9
ページ数等 443p
大きさ 20cm
分類(9版) 230.5  
分類(10版) 230.5  
内容紹介 神を冒涜する言葉とそれに対する政治・宗教権力の対応の変遷をたどり、この「言葉による罪」を手掛かりに、16世紀以降のヨーロッパ社会の構造を読み説く刺激的な試み。
著者紹介 〈カバントゥ〉パリ第一大学で歴史学を講じる。国立科学研究センター主任研究員。 
原書名 原書名:Histoire du blasph〓me en Occident
テーマ 西洋史-近世 , 西洋史-近代 , 神(キリスト教)  
ISBN 4-560-02832-X 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
定価 ¥4300
本体価格 ¥4300
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1100118551