資料詳細

古川 清行/著 -- あすなろ書房 -- 2010.4 -- 210.1

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 2 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
こども 自由 /210/ふ/8 280054347X 児童書 可能 利用可
こども 書庫 ホ/210/ふ/8 280054371U 児童書 保存 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
こども 2 0 1

資料詳細

タイトル 読む日本の歴史
巻次
副書名 日本をつくった人びとと文化遺産
巻名 激動の昭和へ〈明治中期~終戦〉
著者名 古川 清行 /著  
出版者 あすなろ書房
出版年 2010.4
ページ数等 314p
大きさ 23cm
分類(9版) 210.1  
分類(10版) 210.1  
内容紹介 人物や文化遺産に焦点を当てた日本史。8は、不平等条約へのいかり、大正デモクラシー、昭和のはじまり、「満州国」の建国、第二次世界大戦など、明治中期から終戦までの歴史を描く。
内容抜粋 軍事工業を中心に産業が発達していった明治時代なかば、大正デモクラシーの運動がおこった大正時代、そして暗く長い戦争の時代に突入(とつにゅう)した昭和…。明治中期~終戦をとりあげ、日本をつくった人びとと文化遺産を中心に、その歴史のあとをさぐる。
著者紹介 東京文理科大学(現筑波大学)史学科卒業。東京都中央区立城東小学校校長、社会科指導書作成委員、道徳指導書作成委員などを歴任。著書に「歴史学習の基本と実践」「スーパー日本史」など。 
内容注記 日本と世界の歴史年表:p298~307
テーマ 日本-歴史  
テーマ 日本-歴史-近代  
ISBN 4-7515-2578-4 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥3200
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103182739

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
はじめに
第一章 国力の充実と条約改正
第二章 大正デモクラシーのころ
第三章 昭和のはじまり
第四章 満州をめざす動き
第五章 アジア・太平洋戦争
参考資料 年表
(1)条約改正のさけび
第二次伊藤内閣の危機
不平等条約へのいかり
条約の一部改正
(2)日清談判破裂して
朝鮮をめぐる争い
東学党の乱
日清開戦
「正義は力に負ける」
資料…北海道と沖縄
資料…産業の発展と国民のくらし
(3)日露の戦い
ロシアへの反感
開戦の決意
肉弾の勝利
講和への動き
(4)条約改正と日本の立場
先進諸国の力
韓国への進出
関税自主権の回復
資料…明治の終わり
(1)憲政擁護の旗印
胸に白バラの花
憲政擁護への動き
大正政変と民衆
資料…第一次世界大戦と日本
(2)デモクラシーの波
吉野作造と浪人会の対決
友愛会から労働組合へ
溶鉱炉の火は消えたり
(3)部落解放のために
「おれたちは、えただ」
全国水平社
資料…立ちあがる農民
(4)普通選挙への道
一〇万人のデモ
普選をもとめる動き
普通選挙法の成立
資料…関東大震災
資料…明治の文化と大正の文化
(1)新しい動き
ラジオをめぐって
洋装への動き
大衆に向けられた目
資料…自動車の急増
(2)深刻な不景気
ふえる失業者
困窮する農村
資料…大恐慌
(3)政治への不満・反発
政党内閣への批判
軍部の不満と動き
民間の動き
(1)中国革命と日本
辛亥革命
張作霖の爆殺
(2)「満州国」の建国
柳条湖事件
「王道楽土」の建設
(3)国内外のできごと
「じゃま者は殺せ」という動き
国際連盟脱退
二・二六事件
資料…学問・言論の抑圧
(1)泥沼の戦い・日中戦争
華北に広がった戦火
広がる戦場
日中戦争と国民生活
(2)第二次世界大戦前の世界と日本
日本とドイツ、イタリア
日本とイギリス、アメリカ
日本とソ連
第二次世界大戦の勃発と日本
(3)太平洋での戦い
日米交渉と開戦
交渉継続か開戦か
緒戦の大戦果
内外の反応
広大な地域の制圧
(4)敗戦への道
敗戦のきっかけ
あいつぐ転進・玉砕
最後の一撃を!
窮迫する国民生活
資料…特別攻撃隊の青年たち
(5)終戦の日
戦争終結への動き
本土決戦の幻想
原爆投下とソ運の参戦
昭和天皇の「聖断」
日本と世界の歴史年表
さくいん