資料詳細

内藤 朝雄/著 -- 朝日新聞出版 -- 2010.3 -- 371.42

  • 総合評価
    5段階評価の4.0
    (1)
  

所蔵

所蔵は 2 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
東区 児童 /37/ナ/ 480056526- 児童書 可能 利用可
安佐南 児童 /37/ナ/ 580049932/ 児童書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
東区 1 0 1
安佐南 1 0 1

資料詳細

タイトル いじめの直し方
著者名 内藤 朝雄 /著, 荻上 チキ /著  
出版者 朝日新聞出版
出版年 2010.3
ページ数等 95p
大きさ 19cm
分類(9版) 371.42  
分類(10版) 371.42  
内容紹介 いじめが起こる“仕組み”を知って、それに対処する知恵を身につければ、元気も勇気もいらないし、きみが変わる必要もない。いじめ研究の第一人者が贈る画期的な書。書き込み式「記録シート」付き。
内容抜粋 いじめは人間関係が原因で起きるものであり、また、人間関係を作り出すさまざまな環境(かんきょう)によって引き起こされるもの。「いじめが起きにくい場所は、どうやったら作れるのか」「いじめが起きている場所を、どうやったら直すことができるのか」という疑問について考えるためのヒントを紹介(しょうかい)します。
著者紹介 1962年生まれ。東京大学大学院を経て、明治大学文学部准教授。社会学者。 
著者紹介 1981年生まれ。東京大学大学院修士課程修了。批評家、編集者、メディアプランナー。 
内容注記 文献:p95
テーマ いじめ  
ISBN 4-02-250708-2 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥1000
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103177775

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
はじめに
1 いじめの作られ方
2 いじめの見つけ方
3 いじめの直し方
あとがき 一緒にいじめを直そう
この本の役割
いじめが起きやすい環境/起きにくい環境
学校はいじめの起きやすい場所
いじめを「事故」として見てみよう
いじめたくなる仕掛け
飼育としてのいじめ
見えないランキング
学校を支配する「ノリ」
悪いノリは感染する
「人間関係の入れ替わりやすさ」
「仲良くしなさい」のウソ
「大人」に必要な「優しさ」って?
いじめの作られ方
COLUMN いじめの損害はいくら?
いじめの種類
暴力系のいじめ
コミュニケーション操作系のいじめ
見えないところで行なわれる裏攻撃
ネットいじめ
イイワケにだまされるな! ニセ弁護のパターン
いじめられっ子の責任?
いじめの悪循環
仲裁者と助言者
COLUMN 女の子って裏攻撃が大得意!?-いじめと「男らしさ/女らしさ」
いじめという「ニセ満足」
「罰則(ペナルティ)」と「褒美(ボーナス)」という2つの動機づけ
いじめで「心の怪我」を受けたら
親を味方にすること
いじめ記録のつけ方と要求のリスト
目の前のいじめの直し方
自分たちだけのオキテ=「小さな秩序」を解除する
いじめっ子は、友だちじゃなくて君の「敵」
外部の人を招き入れる
大きな制度を直して、「いじめの起きやすい仕掛け」を取り払う
付録 記録シート/参考になる本や資料