資料詳細

高山 良二/著 -- 筑摩書房 -- 2010.3 -- 319.8

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 4 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
こども 自由 /310/た/ 280055533V 児童書 可能 利用可
東区 一般 /310/たか/ 480060058V 一般書 可能 利用可
安芸区 一般 /319/たか/ 680041132P 一般書 可能 利用可
南区 児童 /31/タ/ 780044189+ 児童書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
こども 1 0 1
東区 1 0 1
安芸区 1 0 1
南区 1 0 1

資料詳細

タイトル 地雷処理という仕事
副書名 カンボジアの村の復興記
シリーズ ちくまプリマー新書
著者名 高山 良二 /著  
出版者 筑摩書房
出版年 2010.3
ページ数等 182p
大きさ 18cm
分類(9版) 319.8  
分類(10版) 319.8  
内容紹介 カンボジアで、内戦の時に埋められた地雷を、現地の人とともに掘り起こしながら、地域復興に携わる日本人がいる。その活動が実を結び、地雷原だった場所から大豆の芽が出ている。現地から送る、苦難と喜びのドキュメント。
内容抜粋 元自衛隊の隊員だった著者は、2006年からカンボジアの村で、「カンボジア内戦」のときに残された沢山の地雷を、地雷処理専門家として村人たちと生活を共にしながら除去しています。今では地雷被災は減少し、地雷原だった場所から大豆の芽が出ています。地域の自立復興につながる地雷処理の活動を紹介します。
著者紹介 1947年生まれ。愛媛県出身。地雷処理専門家。陸上自衛隊を定年退官と同時に認定NPO法人日本地雷処理を支援する会(JMAS)に参加。国際ソロプチミスト日本財団国際奉仕賞受賞。 
テーマ 地雷 , カンボジア , 国際協力  
ISBN 4-480-68833-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥780
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103174756

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
はじめに
第一章 カンボジアへ
第二章 活動の立上げ
第三章 不発弾処理に取り組む
第四章 バーンアウト
第五章 再びカンボジアへ
第六章 タサエン
第七章 デマイナー
第八章 村の自立を目指した地域復興
第九章 村の生活
第一〇章 事故
第一一章 これまで・これから
第一二章 未来へ・タサエン村から
あとがき
出発の朝/飛行機の中で
はじまりは不発弾処理/日本人一人/活動地プレイヴェン/待ちに待った日本人
隊員との初顔合わせ/北国の春/次々と見つかる不発弾/鈴木さん倒れる/帰国の決意
帰国/立ちはだかる不安/夢の続き/人生のスイッチ/PKOでやり残したこと/カンボジアという場所/夢の続きの続きへ
飛行機の中で思ったこと/JMASの目指すもの/実際の地雷処理
現地調査/タサエンへ/タサエンの宿舎/おらが村
現場で考える/デマイナーの募集/デマイナーの実情/デマイナーの一日/手作業での地雷処理/「ター」
見て見ぬふりができない村の実情/井戸掘り/学校建設/道路建設/日本語教室/ゴミゼロ運動/焼酎つくり
大人たちの生活・子供たちの生活/食事/お盆・正月/結婚式など
事故の知らせを聞く/葬儀/遺体の捜索/供養塔をつくる/平和構築という夢/本当の支援/地雷の現状と誤解
タサエン村から/大豆の芽が出た