資料詳細

-- 学研教育出版 -- 2010.2 -- 369.27

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)

所蔵

所蔵は 2 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
こども 整理 /369/み/3 280056079. 一般書 可能 利用可
南区 児童 /36/ミ/3 7800428781 児童書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
こども 1 0 1
南区 1 0 1

資料詳細

タイトル みんなで考えよう障がい者の気持ち
巻次
副書名 読んでわかる、体験してわかる
巻名 言語障がい
巻著者名 玉井 邦夫/監修 , 小林 倫代/監修  
出版者 学研教育出版
出版年 2010.2
ページ数等 43p
大きさ 28cm
分類(9版) 369.27  
分類(10版) 369.27  
内容紹介 言語障がいに対する正しい知識や、言語障がい者に対してどのように接すればよいのかを、マンガやイラストを交えて解説。また、言語障がいを持ちながら活躍する人たちも紹介する。
内容抜粋 自分が言いたいことをうまく言葉にできなかったり、相手が話している言葉を理解(りかい)できないことを、言語障(しょう)がいといいます。言語障がいのある人にどのようにせっしたらいいのかを、タケシくん、あゆちゃんのふたりのきょうだいといっしょに考えていきます。
内容注記 文献:p43
テーマ 障害者  
テーマ 言語障害  
ISBN 4-05-500749-8 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥2500
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103166071

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 「言語障がい」を知ろう
第2章 「言語障がい」って何?
第3章 「言語障がい」があると困ること
第4章 「言語障がい」のある人とのつき合い方
第5章 活躍する「言語障がい」のある人たち
資料編 言語障がいを題材にした作品
おうちの方へ
うまく伝わるかな?
うまく話せるかな?
想像できるかな?
コラム 言葉を話せるのは人間だけ
声が出るしくみ
さまざまな言語障がい
コラム 体に命令を出す脳
吃音や構音障がいのある人が困ること
言葉におくれのある人が困ること
言葉の理解に障がいのある人が困ること
会話をするときに注意すること
言語障がいのある人を手助けする機器
落語家 三遊亭圓歌さん
吃音を長所に変えた2人の有名人
歌手 スキャットマン・ジョンさん
政治家 田中角栄さん
コラム 言語障がいのある人への支援
コラム コミュニケーション障がいの専門職 言語聴覚士