資料詳細

松藤 和人/著 -- 雄山閣 -- 2010.1 -- 220

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 参書庫 K/220/まつ/マ 1801663581 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル 日本と東アジアの旧石器考古学
著者名 松藤 和人 /著  
出版者 雄山閣
出版年 2010.1
ページ数等 262p
大きさ 22cm
分類(9版) 220  
分類(10版) 220  
内容紹介 黄土-古土壌編年・海洋酸素同位体比・火山灰層序・古地磁気年代等、最新の高精度分析法を駆使し、韓国、中国での国際共同研究成果をもとに、東アジア的視野から日本旧石器考古学に新たな地平を切り拓く。
著者紹介 1947年長崎県生まれ。同志社大学大学院文学研究科文化史学専攻博士課程中退。同大学文学部教授。著書に「西日本後期旧石器文化の研究」など。 
テーマ 遺跡・遺物-アジア(東部) , 石器時代  
ISBN 4-639-02118-6 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥3800
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103165922

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
一 日本列島の人類史はどこまでさかのぼる
二 韓国全谷里遺跡の日韓共同研究
三 韓国長洞里遺跡の調査
四 韓国最古の遺跡-万水里遺跡の調査-
五 舞台は長江下流域へ
六 東アジアの前期旧石器文化
七 東アジアの後期旧石器文化の展開
八 終章-東アジア人類史の再構築を目指して-
はじめに
前期旧石器存否論争と金取遺跡
岩手県金取遺跡の発見と調査
金取遺跡の立地と層序
金取遺跡出土石器群の特色
第Ⅳ・Ⅲ文化層の火山灰層序学的位置づけ
東アジアの中での位置づけ
全谷里遺跡の発見
全谷里遺跡との出会い
全谷里遺跡の年代をめぐる論争
日韓共同調査へ
全谷里遺跡E55S20-Ⅳピット
全谷玄武岩の年代を測る
非武装地帯(DMZ)の颱風展望台
日本列島起源の広域火山灰の探索
研究成果の中間報告
初期磁化率・磁気層序の測定
黄土-古土壌層序編年の海洋酸素同位体比編年との同期
全谷里の空にはためく鯉幟
全谷玄武岩の流出は何回あったか
電気比抵抗による地下構造の調査
全谷盆地の地史と漢灘江の変遷
黄土-古土壌編年による玄武岩噴出年代の検証
E55S20-ⅣピットⅨ層出土石器群の性格
木浦の町
遺跡破壊に遭遇
レス(黄土)台地にある長洞里龍洞遺跡
長洞里龍洞でのサンプリング
長洞里龍洞の黄土-古土壌層序
ブリュンヌ/マツヤマ境界の検出
OSL年代測定
人類活動と気候環境
万水里遺跡の調査経緯
万水里遺跡の調査トレンチ
万水里の堆積物とMIS対比
層序学的方法の重要性
万水里遺跡の旧石器
氷期に陸化した黄海
長江下流域の黄土-古土壌予備調査
煉瓦工場行脚
江南道教の聖地茅山
放牛山遺跡
和尚〓遺跡の黄土-古土壌編年層序
未知の火山灰の発見
和尚〓遺跡の旧石器編年
はじめに
東アジアの更新世気候変動
黄土(レス)とアジアモンスーン変動
中国の初期人類遺跡をめぐる論争
人工品と非人工品(偽石器)の識別
泥河湾盆地の初期人類遺跡
秦嶺山脈北麓の藍田原人遺跡
洛南盆地のアシュール型石器群
洛南花石浪龍牙洞遺跡-礫石器文化のなかの剥片石器群-
長江中流域の礫石器文化伝統
長江下流域の中期更新世遺跡
中国西南部のアシュール型石器群-広西チワン族自治区百色盆地の前期旧石器-
北京原人の原郷“周口店遺跡”
東北地方の前期旧石器時代の洞穴遺跡
華南礫石器文化伝統の衰退
朝鮮半島の前期旧石器文化の系譜
東アジアにおけるルヴァロワ技法の問題
後期旧石器文化のメルクマール
後期旧石器時代の技術革新
朝鮮半島の石刃技法と剥片尖頭器
日本列島の初期石刃石器群
日本列島の更新世人類化石
華南礫石器文化伝統の終焉
シンボリックな表象の出現
東北アジアを席捲した細石刃革命
古環境変動と人類文化
東アジア人類史の再構築を目指して
今後の研究の展望と課題