資料詳細

検索条件

  • 分類
    291.6
ハイライト

宮村 一夫/監修 -- PHP研究所 -- 2010.1 -- 431.11

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 9 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
こども 自由 /430/け/ 280052105N 児童書 可能 利用可
こども 書庫 ホ/430/け/ 280052172R 児童書 保存 利用可
東区 児童 /43/ゲ/ 480054533W 児童書 可能 利用可
安佐南 児童 /43/ゲ/ 5800489641 児童書 可能 利用可
安芸区 児童 /43/ゲ/ 680037184. 児童書 可能 貸出中
南区 児童 /43/ゲ/ 780041682- 児童書 可能 利用可
西区 児童 /43/ゲ/ 880055520X 児童書 可能 利用可
佐伯区 児童 /431/ゲ/ 980042368/ 児童書 可能 貸出中
なか区 児童 /43/ゲ/ 080048941Y 児童書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
こども 2 0 1
東区 1 0 1
安佐南 1 0 1
安芸区 1 1 0
南区 1 0 1
西区 1 0 1
佐伯区 1 1 0
なか区 1 0 1

資料詳細

タイトル 元素がわかる事典
副書名 世界は何からできている?
著者名 宮村 一夫 /監修  
出版者 PHP研究所
出版年 2010.1
ページ数等 79p
大きさ 29cm
分類(9版) 431.11  
分類(10版) 431.11  
内容紹介 いろいろな形となって、この世界をつくっている元素。「どんな元素があるのか」「それらはどのように利用されているのか」といった元素に関する基本的な事柄を、写真・イラストを用いてわかりやすく説明する。
内容抜粋 元素(げんそ)って何?何種類あるの?生き物はどんな元素でつくられているの?この世界をつくっている元素について、発見から周期表の誕生(たんじょう)にいたるまでの歴史や、代表的な元素の特徴(とくちょう)と使いみちなどを、写真・イラストとともにわかりやすく説明します。
テーマ 元素  
ISBN 4-569-78016-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥2800
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103152967

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 元素ってなんだろう?
第2章 元素はどのように生まれたのか
第3章 おもな元素
第4章 身のまわりの元素
この世界は何からできている?
四元素説から原子論へ
元素を整理しようとした化学者たち
現在の元素周期表
原子と元素
原子を目で見てみよう
元素誕生の瞬間
宇宙にある元素
地球をつくる元素
体をつくる元素
太陽系惑星
水素
酸素
炭素
窒素
カルシウム
マグネシウム
カリウム
リン
ケイ素
ナトリウム
塩素
アルミニウム
ハイテク産業を支えるレアメタル
色で見る元素
生き物をつくる元素
食べ物に含まれる元素
自然界にある元素
家の中にある元素
学校にある元素
校庭にある元素
電池は軽量でコンパクトな発電機
ふろく 元素111大集合
さくいん