資料詳細

直木 孝次郎/著 -- 吉川弘文館 -- 2009.7 -- 210.3

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 0 件です。予約は 0 件です。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数

資料詳細

タイトル 直木孝次郎古代を語る
巻次 10
巻名 古代難波とその周辺
著者名 直木 孝次郎 /著  
出版者 吉川弘文館
出版年 2009.7
ページ数等 254p
大きさ 20cm
分類(9版) 210.3  
分類(10版) 210.3  
内容紹介 一般読者に親しみやすい直木孝次郎の論文・研究ノート・講演記録等をテーマ別に収録。10では、古代史上、重要な位置を占めた難波を取り上げ、大伴・物部・蘇我などの抗争をへて、難波遷都・大化改新へ至る過程を糺明する。
著者紹介 〈直木孝次郎〉1919年兵庫県生まれ。京都帝国大学文学部国史学科卒業。大阪市立大学名誉教授。著書に「日本古代国家の構造」「持統天皇」「日本古代の氏族と天皇」など。 
テーマ 日本-歴史-古代 , 大阪市-歴史 , 難波宮  
ISBN 4-642-07891-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
定価 ¥2600
本体価格 ¥2600
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103106688

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
難波古代史の諸問題 1~11p
大阪 14~33p
難波の政治と文化 34~82p
近畿西部の諸豪族 84~102p
大和王権の西方への発展 103~162p
古代の淡路と大和朝廷 163~174p
東アジア世界への門・大阪 176~197p
難波の屯倉 198~221p
難波宮と木簡 222~231p
摂津国荒田郡と神戸市荒田町 232~240p
難波と万葉集 241~252p